なぜ糸調子がよくないのかなー、と原因を色々考えて、もしかすると針かも、と、昨夜Amazonでミシン針をポチっと注文しました。
今日配達予定とか。
Amazon様々。
ミシン針が届くまでは、他にも作りたいものの生地のカットとか、下ごしらえをする予定。
さて、今日のお弁当はオットのとオニイチャンの。

豚カツ
ひじき入り玉子焼き
南瓜煮
金時人参の煮物
苺
胡瓜と林檎の胡麻マヨ和えも作ったのに、入れるの忘れた→朝ごはん。
さて、今日も頑張ろう。
今日配達予定とか。
Amazon様々。
ミシン針が届くまでは、他にも作りたいものの生地のカットとか、下ごしらえをする予定。
さて、今日のお弁当はオットのとオニイチャンの。

豚カツ
ひじき入り玉子焼き
南瓜煮
金時人参の煮物
苺
胡瓜と林檎の胡麻マヨ和えも作ったのに、入れるの忘れた→朝ごはん。
さて、今日も頑張ろう。
自宅で栽培する夏の野菜と言えば‥‥‥
ゴーヤ
ご近所でも緑のカーテンにゴーヤを栽培されてますよー。
で
いただきました。
立派なゴーヤ
子どもたちはゴーヤ好きらしいです。
給食で出るゴーヤチャンプルーは美味なのだそうで。
オットも苦手ではありません。
私は苦手‥‥‥というか、嫌い??
しかし、いただきものを無駄にしてはなりません!!
ということで、こんな感じに‥‥‥‥

佃煮です。
母から「ゴーヤの佃煮を作る」と聞いたことがあって、食べられそうなゴーヤ料理がそれしか思いつかなかったという。
作り方はいろんなレシピを参考にしつつ、我が家の味にアレンジして簡単に。
①ゴーヤを縦半分に切り、ワタと種をスプーンで取り除く。
②薄くスライスして水に晒す。
③②をたっぷりの熱湯で茹でこぼす。
④③を鍋に入れ、酒:醤油:砂糖=2:2:1の割合のタレをゴーヤヒタヒタくらいに入れて煮る。(中火~グツグツしてきたら弱火で)
⑤お汁がなくなってきたら胡麻を混ぜ入れて出来上がり。
②と③で苦味とえぐ味を抑えるので、ここ大事。
オットは「ゴーヤの味は何処へ??」と言っておりましたが、ワタシ的にはそれがいらん要素なので大成功。
私の昼ごはんのお供に、みんなのお弁当のお供に、ピッタリの一品でございます!!
これで、ゴーヤが我が家に来ても大丈夫!
ゴーヤ
ご近所でも緑のカーテンにゴーヤを栽培されてますよー。
で
いただきました。
立派なゴーヤ
子どもたちはゴーヤ好きらしいです。
給食で出るゴーヤチャンプルーは美味なのだそうで。
オットも苦手ではありません。
私は苦手‥‥‥というか、嫌い??
しかし、いただきものを無駄にしてはなりません!!
ということで、こんな感じに‥‥‥‥

佃煮です。
母から「ゴーヤの佃煮を作る」と聞いたことがあって、食べられそうなゴーヤ料理がそれしか思いつかなかったという。
作り方はいろんなレシピを参考にしつつ、我が家の味にアレンジして簡単に。
①ゴーヤを縦半分に切り、ワタと種をスプーンで取り除く。
②薄くスライスして水に晒す。
③②をたっぷりの熱湯で茹でこぼす。
④③を鍋に入れ、酒:醤油:砂糖=2:2:1の割合のタレをゴーヤヒタヒタくらいに入れて煮る。(中火~グツグツしてきたら弱火で)
⑤お汁がなくなってきたら胡麻を混ぜ入れて出来上がり。
②と③で苦味とえぐ味を抑えるので、ここ大事。
オットは「ゴーヤの味は何処へ??」と言っておりましたが、ワタシ的にはそれがいらん要素なので大成功。
私の昼ごはんのお供に、みんなのお弁当のお供に、ピッタリの一品でございます!!
これで、ゴーヤが我が家に来ても大丈夫!
昨日、ニラとキャベツを手に入れたので、今日は餃子だ!
と思ったんですが、餃子の皮がなくて、買い物に行こうと思ったら、あいにくの大雨。
で、こんなことに。

皮から作った!
こねて寝かせてこねて寝かせて、切って伸ばして。
寝かせてる合間にいろいろ他のことをやってはいたけど、皮にかかった時間、3時間。
しかも、重ねておいてたので、最初に伸ばしたものがくっついて塊に戻ってしまってるという‥‥‥
再度伸ばしていく端からオットがタネを包んでいくという共同作業で出来上がったのがこちら!!

写真じゃ全然わかりませんが、モチモチの仕上がりに大満足。
調子に乗ってパクパクいったらお腹が大変なことになってしまった。
先週は、半ばに体調崩していろいろお世話になった家族に、美味しいご飯で恩返しさ!!
しんどかったけど、お弁当は頑張った。
先週のお弁当はこんなの。




今週もお弁当頑張るぞ。出来るだけね。
と思ったんですが、餃子の皮がなくて、買い物に行こうと思ったら、あいにくの大雨。
で、こんなことに。

皮から作った!
こねて寝かせてこねて寝かせて、切って伸ばして。
寝かせてる合間にいろいろ他のことをやってはいたけど、皮にかかった時間、3時間。
しかも、重ねておいてたので、最初に伸ばしたものがくっついて塊に戻ってしまってるという‥‥‥
再度伸ばしていく端からオットがタネを包んでいくという共同作業で出来上がったのがこちら!!

写真じゃ全然わかりませんが、モチモチの仕上がりに大満足。
調子に乗ってパクパクいったらお腹が大変なことになってしまった。
先週は、半ばに体調崩していろいろお世話になった家族に、美味しいご飯で恩返しさ!!
しんどかったけど、お弁当は頑張った。
先週のお弁当はこんなの。




今週もお弁当頑張るぞ。出来るだけね。
今日の夕食

豚唐揚げ
さつまいもの素揚げ
若布とネギの和物
巣ごもり卵
巣ごもり卵は、キャベツやピーマンその他の野菜を炒めてハーブ塩でしっかり味をつけた上に、卵を落としてレンジでチン。
若布とネギの和物は、チビの好物。
チビいないけどね。

豚唐揚げ
さつまいもの素揚げ
若布とネギの和物
巣ごもり卵
巣ごもり卵は、キャベツやピーマンその他の野菜を炒めてハーブ塩でしっかり味をつけた上に、卵を落としてレンジでチン。
若布とネギの和物は、チビの好物。
チビいないけどね。
本日はおでん

おでんと、キャベツのナムル風
午前中から仕込んだので、味がしっかりしみて、おいしー♡
チビは練り物があまり好きじゃないので、我が家ではおでんはあまり登場しません。
食べるのが少しだけなので、出来上がったものを買うことがほとんどだったので、一から仕込むのは何年ぶり??
そういえば、私が子どもの頃
おでんといえば、茹でた熱々具材に味噌をつけて食べるもの。
いわゆる「おでん」のことは「関東炊き」と呼んでました。
我が家だけ??
……
……
……
……
……
さて、今日は朝一番で歯科検診の予約を入れてたので、超特急で家事を済ませ、いそいそと歯科医院に出向きました。
ドアの前で「受付の準備♪」と、診察券を出すと
「11月14日(火)9:00」
あれ?
受付のおねえさまに確認してもらいましたが(おねーさん、笑いながら操作)
やっぱり来週だったわ。
空きがあれば……と確認してもらいましたが、いっぱいで、今日は退散!!
歯科医院まで早歩きで18分。朝からいい運動になりました。
帰りは、花の道で歌劇の入待ちをしている皆様を横目に散歩しながら帰りましたとさ。

おでんと、キャベツのナムル風
午前中から仕込んだので、味がしっかりしみて、おいしー♡
チビは練り物があまり好きじゃないので、我が家ではおでんはあまり登場しません。
食べるのが少しだけなので、出来上がったものを買うことがほとんどだったので、一から仕込むのは何年ぶり??
そういえば、私が子どもの頃
おでんといえば、茹でた熱々具材に味噌をつけて食べるもの。
いわゆる「おでん」のことは「関東炊き」と呼んでました。
我が家だけ??
……
……
……
……
……
さて、今日は朝一番で歯科検診の予約を入れてたので、超特急で家事を済ませ、いそいそと歯科医院に出向きました。
ドアの前で「受付の準備♪」と、診察券を出すと
「11月14日(火)9:00」
あれ?
受付のおねえさまに確認してもらいましたが(おねーさん、笑いながら操作)
やっぱり来週だったわ。
空きがあれば……と確認してもらいましたが、いっぱいで、今日は退散!!
歯科医院まで早歩きで18分。朝からいい運動になりました。
帰りは、花の道で歌劇の入待ちをしている皆様を横目に散歩しながら帰りましたとさ。