2学期が始まって1週間経ちました。
が、台風に、大雨に、臨時休校が度々あって、なかなか落ち着きません。
そんな中、minneに出品中の作品をお買い上げいただくことが続いて、「作る」モチベーションはアップしてきてます!
秋に幼稚園のバザーがあるので、それに向けて手頃な作品を作り始めました。

実はハサミ使いが下手なので、ロータリーカッターとデザインカッターが大活躍。
長時間作業しても疲れにくいです。
ポーチの表地をカットし終わりました。
これから、出来上がりをイメージしながら、裏地を選んでいきます。
「作る」工程の中で、すっごく楽しい作業なんですよね。「生地合わせ」って。
さあ、やるぞー!
が、台風に、大雨に、臨時休校が度々あって、なかなか落ち着きません。
そんな中、minneに出品中の作品をお買い上げいただくことが続いて、「作る」モチベーションはアップしてきてます!
秋に幼稚園のバザーがあるので、それに向けて手頃な作品を作り始めました。

実はハサミ使いが下手なので、ロータリーカッターとデザインカッターが大活躍。
長時間作業しても疲れにくいです。
ポーチの表地をカットし終わりました。
これから、出来上がりをイメージしながら、裏地を選んでいきます。
「作る」工程の中で、すっごく楽しい作業なんですよね。「生地合わせ」って。
さあ、やるぞー!
あちらこちらのツツジが満開で

子供の頃、花を積んで蜜をすすったなあ
と
懐かしく思い出してます。
が、チビに「ほら、甘いよー。吸ってみ」と教えることはしていない。
というか、出来ないですね。
自分の花じゃないから、摘んじゃダメだし。
咲いてる環境がダメだし。排気ガスとか黄砂とかPM2.5とか。その他にも色々。
無邪気に何も考えず「アマーイ。オモシローイ」と吸ってた私の子供時代は平和だったんだろーな。
でも、子どもって親の見てないとこでいろいろやらかすから、私が知らないだけで、チュパチュパしてるかもしれない。今度チビに聞いてみよ。

子供の頃、花を積んで蜜をすすったなあ
と
懐かしく思い出してます。
が、チビに「ほら、甘いよー。吸ってみ」と教えることはしていない。
というか、出来ないですね。
自分の花じゃないから、摘んじゃダメだし。
咲いてる環境がダメだし。排気ガスとか黄砂とかPM2.5とか。その他にも色々。
無邪気に何も考えず「アマーイ。オモシローイ」と吸ってた私の子供時代は平和だったんだろーな。
でも、子どもって親の見てないとこでいろいろやらかすから、私が知らないだけで、チュパチュパしてるかもしれない。今度チビに聞いてみよ。
週末は、二条城へ
目的は
花見
じゃなくて
これ

コンコルソデレガンツァ京都2018
クラシックカーのイベントです。
クラシックカー、詳しくないけど、大好きで。
だってね、細かいところまでものすごく綺麗なデザインのものが多いのです。
そのまんまのパッケージデザイン販売されたら、みんな飛びつくと思うんだけどなー。

ね。
チビがいたく気に入ったのは、

カウンタック!!
スーパーカー世代にはお馴染みの!!
(チビはカウンタック以外にはそれほど興味がなかったようです。)
逸品ばかりが集められた今回のイベント、思ってたより展示されてる種類が多くなかったかな?と残念な気も。
今月中旬にクラシックカーがたくさん集まるイベントがあるので、そっちにも行きたいな!(友人がエントリーしているそうで、それも楽しみ。)
で、今回の会場、二条城も桜が有名。
堀端や庭園の桜が見事でしたよ!

目的は
花見
じゃなくて
これ

コンコルソデレガンツァ京都2018
クラシックカーのイベントです。
クラシックカー、詳しくないけど、大好きで。
だってね、細かいところまでものすごく綺麗なデザインのものが多いのです。
そのまんまのパッケージデザイン販売されたら、みんな飛びつくと思うんだけどなー。

ね。
チビがいたく気に入ったのは、

カウンタック!!
スーパーカー世代にはお馴染みの!!
(チビはカウンタック以外にはそれほど興味がなかったようです。)
逸品ばかりが集められた今回のイベント、思ってたより展示されてる種類が多くなかったかな?と残念な気も。
今月中旬にクラシックカーがたくさん集まるイベントがあるので、そっちにも行きたいな!(友人がエントリーしているそうで、それも楽しみ。)
で、今回の会場、二条城も桜が有名。
堀端や庭園の桜が見事でしたよ!

先日、チビと花見に行ってきました。
行き先は

宝塚は花のみち
満開の桜のトンネルの下を優雅に散歩ですよー。
桜の他にも


木蓮‥‥‥だよね?こんなに大きな花だったっけ?
迫力の美しさ

ユキヤナギ

芝桜

椿

すみれ
宝塚市花ですね。
すみれは可愛いんだけど、花壇ではこんな感じ

地味
花のみちを通り抜けて、目的地は
今年初の手塚治虫記念館。
企画展は

アイカツ!
これも長い間やってますねー。
三代目ヒロインが3月末で一区切りついたところ。
一代目のいちごちゃんの時は、チビも見てたけど、その後はあまり見ていなかったと思うんですが、チビ、なぜか意外と詳しい。

再現衣装とか

アイカツ!ショップでリアルで販売されてる服とか。

サインとか。
いちごのだけ、すっごく複雑。かわいいけど。

設定資料は面白いし

手塚版アイカツ!で決め!!
楽しい午後のひとときでした。
行き先は

宝塚は花のみち
満開の桜のトンネルの下を優雅に散歩ですよー。
桜の他にも


木蓮‥‥‥だよね?こんなに大きな花だったっけ?
迫力の美しさ

ユキヤナギ

芝桜

椿

すみれ
宝塚市花ですね。
すみれは可愛いんだけど、花壇ではこんな感じ

地味
花のみちを通り抜けて、目的地は
今年初の手塚治虫記念館。
企画展は

アイカツ!
これも長い間やってますねー。
三代目ヒロインが3月末で一区切りついたところ。
一代目のいちごちゃんの時は、チビも見てたけど、その後はあまり見ていなかったと思うんですが、チビ、なぜか意外と詳しい。

再現衣装とか

アイカツ!ショップでリアルで販売されてる服とか。

サインとか。
いちごのだけ、すっごく複雑。かわいいけど。

設定資料は面白いし

手塚版アイカツ!で決め!!
楽しい午後のひとときでした。