最近、児童文学って捨てたモンじゃない・・って思う。
あさのあつこの「バッテリー」が出てきた頃から、書店の大人の本の棚に児童文学が並び、平積みまでされるようになった。
で、オススメはこれ。
「くちぶえ番長」重松清/著 ・新潮文庫
転校生が番長宣言。でも、その番長は「番長とはこうあるべき」という信念があって、主人公の心を揺さぶる。大人から見ると若干4年生の番長のかかえるさまざまな事情を主人公がどう理解していくのか、感情の移り変わりがとてもリアルに伝わってくる。
小学4年生って、そうなんだ・・と自分の子供時代、そして、我が子に重ね合わせて一気に最後まで読んでしまう一作。
小学校高学年から十分に感情移入しながら読める、オススメ作品です。
あさのあつこの「バッテリー」が出てきた頃から、書店の大人の本の棚に児童文学が並び、平積みまでされるようになった。
で、オススメはこれ。
「くちぶえ番長」重松清/著 ・新潮文庫
転校生が番長宣言。でも、その番長は「番長とはこうあるべき」という信念があって、主人公の心を揺さぶる。大人から見ると若干4年生の番長のかかえるさまざまな事情を主人公がどう理解していくのか、感情の移り変わりがとてもリアルに伝わってくる。
小学4年生って、そうなんだ・・と自分の子供時代、そして、我が子に重ね合わせて一気に最後まで読んでしまう一作。
小学校高学年から十分に感情移入しながら読める、オススメ作品です。
- 関連記事
-
- るきさん (2007/10/01)
- 犯人に告ぐ(文庫) (2007/09/24)
- 前略・ミルクハウス (2007/09/22)
- 手紙 (2007/09/18)
- くちぶえ番長 (2007/09/16)
トラックバックURL
http://happy.zakkahb.com/tb.php/1-26c534d9
トラックバック
コメント
他の人が言ってる名言や格言って良い事言ってるな~とか思ってる方、名言チェッカーで今日から自分に相応しい言葉を見つけませんか!!これでどんな人にも一目置かれる存在に為れますよ