パン教室
今日は、パン教室に行ってきました。
同じ幼稚園のお母様が先生をなさっています。
ホームベーカリーで作ってくださった生地を使って、成形して焼くのを教えていただきます。
一通り、先生のお手本を見てからいざ開始!!
・・・なんですが
ついつい餅を丸めるみたいに生地をかわいがってしまう(汗)
難しいですね・・・
で、なんやかんやで焼き上がったのがこちら

ミニバゲット♪
手に収まるくらいの小さなバゲット
端はカリカリで香ばしく、真ん中はモッチリ・・・
お昼時の教室なので、先生がランチを準備してくださってるんですが、野菜がたくさんのスープ(ベーコンのうまみに野菜の甘み、それに塩で味をつけただけ、なのに驚異のおいしさのスープ)にピッタリの、全粒粉を使った健康的なパンでした。
そして・・・

シナモンロールです♪
一時期流行ったこのシナモンロール
実は「あま~~いパン」というイメージがあって苦手だったんですが・・・
甘さより、シナモンの風味が聞いていてとてもおいしかったです。
レーズンをりんごの甘煮に変えてもおいしそうかな?
ナッツなども合うそうです。
これはホームベーカリーがほしくなってきたかも。
というか、実はもう10年も「欲しいかも」と思い続けている家電かもしれません。
45分でできる電子レンジパンというのが有名になってから、せっせとパンもどきを作っていた時期がありますが、生地をこねるのがあまり得意じゃないのです。
成形の前まで機械がやってくれると、もっとまめに作るようになるかも(かも?かも??)
来月も参加したいです♪
さて、最近は、こんなもの作ってます。

コットンの糸で長~~いブレードを編み編み
それを

こんな感じで布にまつりつけて・・・
さて、何になるでしょう?
ランキング参加中
「お?がんばってるな?」と思ってくださった方、
応援ポチっとよろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
同じ幼稚園のお母様が先生をなさっています。
ホームベーカリーで作ってくださった生地を使って、成形して焼くのを教えていただきます。
一通り、先生のお手本を見てからいざ開始!!
・・・なんですが
ついつい餅を丸めるみたいに生地をかわいがってしまう(汗)
難しいですね・・・
で、なんやかんやで焼き上がったのがこちら

ミニバゲット♪
手に収まるくらいの小さなバゲット
端はカリカリで香ばしく、真ん中はモッチリ・・・
お昼時の教室なので、先生がランチを準備してくださってるんですが、野菜がたくさんのスープ(ベーコンのうまみに野菜の甘み、それに塩で味をつけただけ、なのに驚異のおいしさのスープ)にピッタリの、全粒粉を使った健康的なパンでした。
そして・・・

シナモンロールです♪
一時期流行ったこのシナモンロール
実は「あま~~いパン」というイメージがあって苦手だったんですが・・・
甘さより、シナモンの風味が聞いていてとてもおいしかったです。
レーズンをりんごの甘煮に変えてもおいしそうかな?
ナッツなども合うそうです。
これはホームベーカリーがほしくなってきたかも。
というか、実はもう10年も「欲しいかも」と思い続けている家電かもしれません。
45分でできる電子レンジパンというのが有名になってから、せっせとパンもどきを作っていた時期がありますが、生地をこねるのがあまり得意じゃないのです。
成形の前まで機械がやってくれると、もっとまめに作るようになるかも(かも?かも??)
来月も参加したいです♪
さて、最近は、こんなもの作ってます。

コットンの糸で長~~いブレードを編み編み
それを

こんな感じで布にまつりつけて・・・
さて、何になるでしょう?
ランキング参加中
「お?がんばってるな?」と思ってくださった方、
応援ポチっとよろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
- はっぴーばーすでい (2010/11/07)
- 完成 (2010/10/20)
- パン教室 (2010/10/18)
- チュニック (2010/10/14)
- ちょっと一息 (2010/10/05)