最近のチビ
最近のチビの話
先日、保育参観&個人懇談がありました。
参観日
チビは、どこからどう見ても楽しそう。
頭の先から足の先まで「楽しい」が詰まってる。
チビのクラスは、年少組のやんちゃチームがみんな集まっちゃった・・・
・・・とお母さん方の間では「いやぁ~~このクラスは大丈夫かいな」なんて言い合うほど・・・
で、当然やんちゃチームに所属しているチビは
隣の席の仲良しさん(年中でも1,2を争うやんちゃさん)と肩を組んではしゃぎまくり。
朝の挨拶はもちろん元気。
出席を取るときには、みんなが「は~~~~い♪」とかわいく返事をする中
「チビくん」と呼ばれると
「ア~~~~~バレンジャー!!!」
・・・・えぇ。元気な返事ですとも。 変身しちゃったけど
一事が万事その調子で進んだ参観時間
チビが静かだったのは
製作の時間
工作の大好きなチビは、先生の手元に目が釘付け
しっかりお手本を見た後はすいすいすい~~~と楽しそうに作ってクラスで一番に完成
終わるなり
「遊びに行っていい??」
と先生に聞いていたのはチビらしくて笑った
(「お片づけしてからね」といわれると、さささささ~~っと片付けてどこかへ行ってしまいました。)
その翌日、個人懇談
先生は「もう、チビくん、かわいいんですよ。いつもニコニコ笑ってます。」
はい。チビは楽しそうです。幼稚園大好きです。
「いつもあの調子なんですか?」
と、前日の参観日のときの様子について聞いてみると
先生「いえ~~、春はもっともっとにぎやかだったんですよ。」
お返事はいつも「はい」って言わないんですか?
先生「いえ~~、いつもにぎやかで、男の子は呼ばれると教室の真ん中に出て何か一芸して席に戻る・・という感じで、かわいいんですけど、それはだめだな・・ということで“かっこいいお返事ははい!!だよ”と教えて、最近できるようになってきました!!」
ふぅ・・・
まぁ、楽しそうならいいか。今のところは・・・
昨年、年少のときに受け持っていただいた先生は、今年度は年長さんの担任。
参観の日、その教室をのぞくと・・・
えっらく高度な製作をしていました。
参観のときは、時間いっぱい使っていろいろなことをしてくださったんですが、今回は、「年長にしてもそれはどうよ??」というくらい複雑な製作。
後で年長のお母様に「どんな感じだった?」と聞くと
「なんかね、難しくて、子どもら固まってるし、泣く子も出たし・・・なんか大変やわ」
・・・先生、キビシ~~
でも、そのお母様いわく「小学校への準備期間って考えると、少し厳しくしてもらったほうがいいかもね」
私は昨年の担任の先生好きです。
子どものいいところをたくさん見てくれて、悪いところがあればきちんと親に伝えてくれる先生です。
チビもたくさんかわいがってもらって、たくさん叱られました。
でも、昨年1年間の成長って、すごいものがあったと思うので、先生には感謝感謝です。
今年度受け持ってもらう先生も、とても子どもたち(もちろん親にも)評判のよい先生です。
「チビくんはいっつも笑っていて、こちらまでうれしくなります」といっていただきました。
ニコニコ楽しく幼稚園に通ってくれていたら、母はうれしいです。
ランキング参加中
「お?がんばってるな?」と思ってくださった方、
応援ポチっとよろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村
先日、保育参観&個人懇談がありました。
参観日
チビは、どこからどう見ても楽しそう。
頭の先から足の先まで「楽しい」が詰まってる。
チビのクラスは、年少組のやんちゃチームがみんな集まっちゃった・・・
・・・とお母さん方の間では「いやぁ~~このクラスは大丈夫かいな」なんて言い合うほど・・・
で、当然やんちゃチームに所属しているチビは
隣の席の仲良しさん(年中でも1,2を争うやんちゃさん)と肩を組んではしゃぎまくり。
朝の挨拶はもちろん元気。
出席を取るときには、みんなが「は~~~~い♪」とかわいく返事をする中
「チビくん」と呼ばれると
「ア~~~~~バレンジャー!!!」
・・・・えぇ。元気な返事ですとも。 変身しちゃったけど
一事が万事その調子で進んだ参観時間
チビが静かだったのは
製作の時間
工作の大好きなチビは、先生の手元に目が釘付け
しっかりお手本を見た後はすいすいすい~~~と楽しそうに作ってクラスで一番に完成
終わるなり
「遊びに行っていい??」
と先生に聞いていたのはチビらしくて笑った
(「お片づけしてからね」といわれると、さささささ~~っと片付けてどこかへ行ってしまいました。)
その翌日、個人懇談
先生は「もう、チビくん、かわいいんですよ。いつもニコニコ笑ってます。」
はい。チビは楽しそうです。幼稚園大好きです。
「いつもあの調子なんですか?」
と、前日の参観日のときの様子について聞いてみると
先生「いえ~~、春はもっともっとにぎやかだったんですよ。」
お返事はいつも「はい」って言わないんですか?
先生「いえ~~、いつもにぎやかで、男の子は呼ばれると教室の真ん中に出て何か一芸して席に戻る・・という感じで、かわいいんですけど、それはだめだな・・ということで“かっこいいお返事ははい!!だよ”と教えて、最近できるようになってきました!!」
ふぅ・・・
まぁ、楽しそうならいいか。今のところは・・・
昨年、年少のときに受け持っていただいた先生は、今年度は年長さんの担任。
参観の日、その教室をのぞくと・・・
えっらく高度な製作をしていました。
参観のときは、時間いっぱい使っていろいろなことをしてくださったんですが、今回は、「年長にしてもそれはどうよ??」というくらい複雑な製作。
後で年長のお母様に「どんな感じだった?」と聞くと
「なんかね、難しくて、子どもら固まってるし、泣く子も出たし・・・なんか大変やわ」
・・・先生、キビシ~~
でも、そのお母様いわく「小学校への準備期間って考えると、少し厳しくしてもらったほうがいいかもね」
私は昨年の担任の先生好きです。
子どものいいところをたくさん見てくれて、悪いところがあればきちんと親に伝えてくれる先生です。
チビもたくさんかわいがってもらって、たくさん叱られました。
でも、昨年1年間の成長って、すごいものがあったと思うので、先生には感謝感謝です。
今年度受け持ってもらう先生も、とても子どもたち(もちろん親にも)評判のよい先生です。
「チビくんはいっつも笑っていて、こちらまでうれしくなります」といっていただきました。
ニコニコ楽しく幼稚園に通ってくれていたら、母はうれしいです。
ランキング参加中
「お?がんばってるな?」と思ってくださった方、
応援ポチっとよろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 夏のお手軽和スイーツ (2011/05/31)
- 職業体験 (2011/05/18)
- 最近のチビ (2011/05/13)
- 太秦 (2011/04/30)
- MINI BOURJOIS (2011/04/18)