
パッと見て、意味がわかりますか?
40-32÷2=?
さて、正解は・・・?
小学生 「4!」
この回答に対する反応
理系 「よくわかってんじゃん」
文型 「やっぱわかんないかぁ~~」
なぜ反応が違うのか?
そもそも小学生の「4!」は正解なのか?
う~~~ん・・・・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
!!わかった!!
理系も文系も、正解だ!!
計算の順序に従うと
乗除の計算を先にするので
40-16=24
この計算の正解は「24」
ではなぜ「よくわかってるじゃん」の理系が正解??
ポイントは、小学生の回答の「4!」の表記です。
4i=4の階乗
というのです。
(ウィキペディア「階乗」)
4の階乗は、4×3×2×1
なので、「24」になります。
でも、これって確かに正解だけど
口で言ってるだけだと、「4!」は間違いです。!は見えないからね。
- 関連記事
-
- 5月8日のお弁当 (2012/05/08)
- 5月7日のお弁当 (2012/05/07)
- 5月2日のお弁当&数学の問題 (2012/05/02)
- 5月1日のお弁当 (2012/05/01)
- 4月27日のお弁当 (2012/04/27)
トラックバックURL
http://happy.zakkahb.com/tb.php/1402-a36578d2
トラックバック
コメント