塾の個人懇談に行ってまいりました。
チイニィは、中学3年生
受験生です。
ほんまに受験生か?と日々疑問に思うほど机に向かってる時間が少ないです。
で、本日から1学期期末テストなんですが
昨夜、今日提出の問題集をものすごいスピードでやっておりました。
15分でやるところを5分でクリアするくらいの早回しで。
答え合わせも自分でやってたらおっつかないので、やる端から私が答え合わせ
・・・・・
出来てるやん??
これほどのスピードで、これだけの正解率でクリアできるんだったら
なぜ今まで放りっぱなしにしていた?????????
と言う疑問を本人にぶつけてみると
「めんどい」
「めんどくさい」という6文字を「めんどい」と4文字に短縮してしまうくらいめんどくさいことらしいのです。
という家でのチイニィの話を懇談でしました。
塾の先生曰く
「彼は計算ができる」のだそうです。
今までの成績を見ていると「これはやばい!」とあわてるほど悪いものはなく、そこそこの点数を取っている。
本人は「これくらいやってたらいいやろう」という計算をしているのではないか?
・・・・と。
塾での姿を見ていると
勉強がわかっていないわけではなく(むしろ、要領がいい)
ノートに落書きして帰ってくるのも(落書きしているのです!!「)
「あ~~わからん!!」と投げやりになってお絵かきしているのではなく
「課題やってもた~~暇や~~」ということでやってるらしい。
(「暇を作ってしまう教える側の落ち度です」と塾の先生に謝られてしまいました)
塾・家庭における彼に対しての目標は
「おっしゃ、いっちょやったろか」
というやる気を出させること
・・・・と合意して帰ってまいりました。
これが一番難しいんだけどなぁ・・
おっしゃ、私もいっちょがんばってみるか。
どうやって??
それはこれから考えよう。
チイニィは、中学3年生
受験生です。
ほんまに受験生か?と日々疑問に思うほど机に向かってる時間が少ないです。
で、本日から1学期期末テストなんですが
昨夜、今日提出の問題集をものすごいスピードでやっておりました。
15分でやるところを5分でクリアするくらいの早回しで。
答え合わせも自分でやってたらおっつかないので、やる端から私が答え合わせ
・・・・・
出来てるやん??
これほどのスピードで、これだけの正解率でクリアできるんだったら
なぜ今まで放りっぱなしにしていた?????????
と言う疑問を本人にぶつけてみると
「めんどい」
「めんどくさい」という6文字を「めんどい」と4文字に短縮してしまうくらいめんどくさいことらしいのです。
という家でのチイニィの話を懇談でしました。
塾の先生曰く
「彼は計算ができる」のだそうです。
今までの成績を見ていると「これはやばい!」とあわてるほど悪いものはなく、そこそこの点数を取っている。
本人は「これくらいやってたらいいやろう」という計算をしているのではないか?
・・・・と。
塾での姿を見ていると
勉強がわかっていないわけではなく(むしろ、要領がいい)
ノートに落書きして帰ってくるのも(落書きしているのです!!「)
「あ~~わからん!!」と投げやりになってお絵かきしているのではなく
「課題やってもた~~暇や~~」ということでやってるらしい。
(「暇を作ってしまう教える側の落ち度です」と塾の先生に謝られてしまいました)
塾・家庭における彼に対しての目標は
「おっしゃ、いっちょやったろか」
というやる気を出させること
・・・・と合意して帰ってまいりました。
これが一番難しいんだけどなぁ・・
おっしゃ、私もいっちょがんばってみるか。
どうやって??
それはこれから考えよう。
- 関連記事
-
- お腹が痛い (2012/07/20)
- チビの挑戦 (2012/07/11)
- 塾の懇談 (2012/06/25)
- 夢見が悪い (2012/05/29)
- 鉄人28号 (2012/05/28)
トラックバックURL
http://happy.zakkahb.com/tb.php/1448-82078ebb
トラックバック
管理人の承認後に表示されます
コメント