チビは、幼稚園からイベントの割引券を度々もらってきます。
夏休み前にもらってきて
「ぜ~~ったい連れて行ってね」
と頼まれていたイベントに行ってきました。

さてさてどんな恐竜がいるのかな?
まずはパネルでお勉強。

字を読めるようになってきたチビは、恐竜の名前もばっちり。
化石の展示は小規模ながらも本物を展示。

アンモナイトや

三葉虫

他にも恐竜の歯の化石や、魚の化石なども本物が展示されていました。
アンモナイトは、キラキラ綺麗でした。
で、これは

触って

臭って

ぷぷぷ・・・
恐竜のウンチの化石
臭くなかった?
フィギュアも展示。
チビは大喜びでしたが、本物志向過ぎてグロテスク。

うぅ・・狩りしてます。
こっちも・・・

ティラノのもあったんだけど
これは自主規制でこちらには載せません・・・
この大恐竜博のメインは14体のロボットの展示。
恐竜のロボットが様々なシーンを再現していました。
フィギュアを見て、嫌な予感はしていたんですが
狩りのシーンの再現も・・・
幸い・・・というか、精度が高いロボットじゃなかったので、リアルではなかったので、ほっ・・・
チビも「こわくないよ~~」と楽しんでいました。

昨年、福井の恐竜博物館でリアルなティラノのロボットを見たので
それに比べると・・・・・って感じでしたが
チビっ子には楽しめる内容でした。
(というか恐竜が怖くて泣いて退場する子もいるくらい真に迫って見えたようです)
恐竜博を見て、クイズに答えると
シールとペンがもらえました。

チイニィも同じクイズに答えて景品貰おうと思ったら
「中学生以下のお子様をお持ちの保護者の方が交換してください」
と断られたそうです。
そりゃそうかも。
交換受け付けにはしまじろうがいました。
(ベネッセが情報収集してたんですな)
恐竜博の後は昼ごはん
南京町目指してGO

実際はここに行きつく前に元町商店街の中で食べたんですけど・・・
元祖豚饅頭
老祥紀
南京町のじゃなくて
元町商店街の老祥紀
椅子に座るとなにも言わなくても、まず豚饅頭がひとり一皿運ばれてきます。

チビのこぶし大のシンプルで素朴な豚饅頭
おいしいのでおかわりも注文したんだけど
チビが食べ終わる前におかわりのお皿から豚饅頭が消えて
チビ、大泣き。
お店の方は、なにが起こったのか??って思ったことでしょう。
お会計の時に、うるさくしたことを謝ってから
「自分のおかわりがない、って泣いたんですよ。」ってお伝えしておきました。
お店の方も「あぁ、そうなんですか(笑)」と答えてくださったのでよかった。
リーズナブルでおいしいので
元町に行った時には是非お立ち寄りください。
夏休み前にもらってきて
「ぜ~~ったい連れて行ってね」
と頼まれていたイベントに行ってきました。

さてさてどんな恐竜がいるのかな?
まずはパネルでお勉強。

字を読めるようになってきたチビは、恐竜の名前もばっちり。
化石の展示は小規模ながらも本物を展示。

アンモナイトや

三葉虫

他にも恐竜の歯の化石や、魚の化石なども本物が展示されていました。
アンモナイトは、キラキラ綺麗でした。
で、これは

触って

臭って

ぷぷぷ・・・
恐竜のウンチの化石
臭くなかった?
フィギュアも展示。
チビは大喜びでしたが、本物志向過ぎてグロテスク。

うぅ・・狩りしてます。
こっちも・・・

ティラノのもあったんだけど
これは自主規制でこちらには載せません・・・
この大恐竜博のメインは14体のロボットの展示。
恐竜のロボットが様々なシーンを再現していました。
フィギュアを見て、嫌な予感はしていたんですが
狩りのシーンの再現も・・・
幸い・・・というか、精度が高いロボットじゃなかったので、リアルではなかったので、ほっ・・・
チビも「こわくないよ~~」と楽しんでいました。

昨年、福井の恐竜博物館でリアルなティラノのロボットを見たので
それに比べると・・・・・って感じでしたが
チビっ子には楽しめる内容でした。
(というか恐竜が怖くて泣いて退場する子もいるくらい真に迫って見えたようです)
恐竜博を見て、クイズに答えると
シールとペンがもらえました。

チイニィも同じクイズに答えて景品貰おうと思ったら
「中学生以下のお子様をお持ちの保護者の方が交換してください」
と断られたそうです。
そりゃそうかも。
交換受け付けにはしまじろうがいました。
(ベネッセが情報収集してたんですな)
恐竜博の後は昼ごはん
南京町目指してGO

実際はここに行きつく前に元町商店街の中で食べたんですけど・・・
元祖豚饅頭
老祥紀
南京町のじゃなくて
元町商店街の老祥紀
椅子に座るとなにも言わなくても、まず豚饅頭がひとり一皿運ばれてきます。

チビのこぶし大のシンプルで素朴な豚饅頭
おいしいのでおかわりも注文したんだけど
チビが食べ終わる前におかわりのお皿から豚饅頭が消えて
チビ、大泣き。
お店の方は、なにが起こったのか??って思ったことでしょう。
お会計の時に、うるさくしたことを謝ってから
「自分のおかわりがない、って泣いたんですよ。」ってお伝えしておきました。
お店の方も「あぁ、そうなんですか(笑)」と答えてくださったのでよかった。
リーズナブルでおいしいので
元町に行った時には是非お立ち寄りください。
- 関連記事
トラックバックURL
http://happy.zakkahb.com/tb.php/1490-5c5ad10d
トラックバック
コメント