レビューブログさんからの紹介で盛田株式会社さんのモニターに参加しています。
商品はこれ。
はちみつ味噌

プレーンタイプは、豆みそ、米みその2種類のみそに、「アカシア」「百花蜜」の2種類のはちみつ、そして、しょうが、ナツメグ、レッドペッパーがブレンドされた、万能味噌。
トマト風味は味噌に地中海産のトマトソースがブレンドされていて、和?イタリアン?な不思議なお味。
まずは味見…

ゆでたブロッコリーをプレーンタイプで和えていただきました。
味噌にはちみつ・・って、味噌にみりん+コクと同じ??程度に思っていたけど、いやいや複雑な味わいです。
味噌に甘みとコクが加わって、さらにピリリとパンチの利いた風味が。
これは家では出せない味ですね。
夕食メニューに、トマト風味をアレンジ~
春巻き・和風ピザ風仕上げ
材料はこちら

春巻き10本分
春巻きの皮10枚
鶏胸肉1枚(ゆで鳥にして食べやすい大きさに割いておく)
ブロッコリー鶏肉と同程度の分量
※鶏肉とブロッコリーは混ぜ合わせておく
ピザ用チーズ大さじ10
はちみつ味噌(トマト)適量(ティースプーン10杯程度かと・・・)
小麦粉・水
ではレッツクッキング

春巻きの皮に鶏とブロッコリー、チーズ、はちみつ味噌を乗せ包む

包み終わりは水溶き小麦粉でくっつける

順に包んでいきましょう。

あら、具があまっちゃったわ・・・というときは

耐熱容器に入れてグラタンにしちゃってもよし。
包んだ春巻きを180度の油でこんがり上げていきます。

中身はそのまま食べてもよいものばかりなので、火の通りを気にする必要はなし。チーズがとろければOKなので、揚げ時間の目安は「こんがりきつね色になるまで」
で、出来上がりです♪

グラタンは・・・
トースターでチーズが溶けて焦げ目がつくまで6分ほど。

チーズと味噌ってとっても相性がいいんですよ。
そこにちょっとトマトのイタリアン風味が加わると、和?イタリアン?な不思議なおいしさが。
あまり味噌好きではないチビ。
味噌とは言わずに「ピザ春巻きだよ」というとパクパク完食。
(味噌と教えると「・・・・・・」ってなってたけど。)
冷めてもおいしいのでお弁当にもいいかな?と思います。
あ~~おいしかった。
さて、冬は寒くなって風邪をひきやすい季節。
免疫力を上げてウィルスを寄せ付けない体を作りたいもの。
免疫力アップには発酵食品が効果あるんだとか。
特に植物性たんぱく質たっぷりの豆の発酵食品、味噌や納豆は積極的に取り入れたい食材ですよ。
味噌の料理ってあまり思い浮かばないけど、こんな風に手軽に調味料兼具剤に使える味噌があればバッチリ。
このはちみつ味噌は、ビタミンやカルシウム、鉄分、成長に必要なミネラルたっぷりのはちみつがブレンドされているので、育ち盛りのいるうちには、うれしい商品でした。
春巻き10個作っても、まだまだ残ってるはちみつ味噌。
次は何を作ろうか?
商品はこれ。
はちみつ味噌

プレーンタイプは、豆みそ、米みその2種類のみそに、「アカシア」「百花蜜」の2種類のはちみつ、そして、しょうが、ナツメグ、レッドペッパーがブレンドされた、万能味噌。
トマト風味は味噌に地中海産のトマトソースがブレンドされていて、和?イタリアン?な不思議なお味。
まずは味見…

ゆでたブロッコリーをプレーンタイプで和えていただきました。
味噌にはちみつ・・って、味噌にみりん+コクと同じ??程度に思っていたけど、いやいや複雑な味わいです。
味噌に甘みとコクが加わって、さらにピリリとパンチの利いた風味が。
これは家では出せない味ですね。
夕食メニューに、トマト風味をアレンジ~
春巻き・和風ピザ風仕上げ
材料はこちら

春巻き10本分
春巻きの皮10枚
鶏胸肉1枚(ゆで鳥にして食べやすい大きさに割いておく)
ブロッコリー鶏肉と同程度の分量
※鶏肉とブロッコリーは混ぜ合わせておく
ピザ用チーズ大さじ10
はちみつ味噌(トマト)適量(ティースプーン10杯程度かと・・・)
小麦粉・水
ではレッツクッキング

春巻きの皮に鶏とブロッコリー、チーズ、はちみつ味噌を乗せ包む

包み終わりは水溶き小麦粉でくっつける

順に包んでいきましょう。

あら、具があまっちゃったわ・・・というときは

耐熱容器に入れてグラタンにしちゃってもよし。
包んだ春巻きを180度の油でこんがり上げていきます。

中身はそのまま食べてもよいものばかりなので、火の通りを気にする必要はなし。チーズがとろければOKなので、揚げ時間の目安は「こんがりきつね色になるまで」
で、出来上がりです♪

グラタンは・・・
トースターでチーズが溶けて焦げ目がつくまで6分ほど。

チーズと味噌ってとっても相性がいいんですよ。
そこにちょっとトマトのイタリアン風味が加わると、和?イタリアン?な不思議なおいしさが。
あまり味噌好きではないチビ。
味噌とは言わずに「ピザ春巻きだよ」というとパクパク完食。
(味噌と教えると「・・・・・・」ってなってたけど。)
冷めてもおいしいのでお弁当にもいいかな?と思います。
あ~~おいしかった。
さて、冬は寒くなって風邪をひきやすい季節。
免疫力を上げてウィルスを寄せ付けない体を作りたいもの。
免疫力アップには発酵食品が効果あるんだとか。
特に植物性たんぱく質たっぷりの豆の発酵食品、味噌や納豆は積極的に取り入れたい食材ですよ。
味噌の料理ってあまり思い浮かばないけど、こんな風に手軽に調味料兼具剤に使える味噌があればバッチリ。
このはちみつ味噌は、ビタミンやカルシウム、鉄分、成長に必要なミネラルたっぷりのはちみつがブレンドされているので、育ち盛りのいるうちには、うれしい商品でした。
春巻き10個作っても、まだまだ残ってるはちみつ味噌。
次は何を作ろうか?

- 関連記事
-
- ☆カバーマーク「フローレス フィット」☆ (2014/01/21)
- 360度×360度、ぐるっとまるっとパシャリ! (2014/01/07)
- はちみつ&お味噌、美味しいコラボ (2013/12/14)
- おもてなしの心つまってるんです (2013/12/11)
- 冬休みは・・・ハワイ??? (2013/11/26)
トラックバックURL
http://happy.zakkahb.com/tb.php/1789-1e7efaf6
トラックバック
コメント