食の隠れ特産マップ
ジモティー(って死語か?)には当り前のあの食べ物が、他地域の人にはあたりまえでない??
そんな知る人ぞ知る・・というご当地グルメの投稿サイト、見つけちゃいました。
「アズーチャ」の「隠れ特産MAP」
じゃぁ、私も・・ということで、私が「これ!!」と思うのは
丹波黒豆の絞り豆

丹波特産の大粒の黒豆を甘く煮たものを乾燥させたもの。
私が初めてこれに出会った時、その食べ方に
「お湯で戻すと煮豆になります。また、そのまま食べてもおいしいです。」
えぇえぇ、そのまま食べた方が断然おいしいですとも。
甘い豆のお菓子・・というと「甘納豆」が思い浮かびますが・・・
あの甘さとは別物。
この絞り豆は単なるお菓子ではなく
上品な和菓子
に分類されてもいいと、個人的には思うのであります。
・・ただ、この絞り豆・・・
兵庫だけじゃなくて、いろいろなところで売ってるんですよね。
ただ、イメージは「関西のもの」だと思うんだけど、いかがでしょうか?
「アズーチャ」の「隠れ特産MAP」
全国から寄せられた隠れ特産情報をアズーチャ編集部が独自審査。
隠れ特産に認定された逸品が紹介されています。
丹波黒豆もぜひ加えてくださいませ!!
ブログで楽しむショッピングサイト「アズーチャ」
そんな知る人ぞ知る・・というご当地グルメの投稿サイト、見つけちゃいました。
「アズーチャ」の「隠れ特産MAP」
じゃぁ、私も・・ということで、私が「これ!!」と思うのは
丹波黒豆の絞り豆

丹波特産の大粒の黒豆を甘く煮たものを乾燥させたもの。
私が初めてこれに出会った時、その食べ方に
「お湯で戻すと煮豆になります。また、そのまま食べてもおいしいです。」
えぇえぇ、そのまま食べた方が断然おいしいですとも。
甘い豆のお菓子・・というと「甘納豆」が思い浮かびますが・・・
あの甘さとは別物。
この絞り豆は単なるお菓子ではなく
上品な和菓子
に分類されてもいいと、個人的には思うのであります。
・・ただ、この絞り豆・・・
兵庫だけじゃなくて、いろいろなところで売ってるんですよね。
ただ、イメージは「関西のもの」だと思うんだけど、いかがでしょうか?
「アズーチャ」の「隠れ特産MAP」
全国から寄せられた隠れ特産情報をアズーチャ編集部が独自審査。
隠れ特産に認定された逸品が紹介されています。
丹波黒豆もぜひ加えてくださいませ!!
ブログで楽しむショッピングサイト「アズーチャ」
- 関連記事
-
- 洋菓子フェスタinKobe (2008/04/07)
- 米でしょ!米! (2008/04/03)
- 食の隠れ特産マップ (2008/03/18)
- 発芽十六雑穀、いただきます。 (2008/01/22)
- 雑コク (2008/01/10)