先日オットに組み立ててもらった棚を塗装しました!
組み立ての様子は
こちら→DIY
カウンター下に設置して完成!
こんな感じです♪

使った塗料は
オスモカラー(ウォルナット)
オスモカラーは木製の玩具にも使われてるメジャーな塗料。
ダイニングテーブルのメンテにも使いたかったので、「安全重視」でオスモにしたんだけど、
ウエスで塗り伸ばしていくだけで、むらなく塗れて、取り扱いが簡単。
匂いもキツくないので、選んで正解でした。
出来上がった棚には
お菓子とか
テーブルクロスとか

時計とか
小物とか

コーヒーセットとか

置きたかったものを置いてみた。
散らかってたハンドメイドの道具は
一念発起して片付けたら、ミシン以外は片付いちゃった(´・_・`)
ので、残りのスペースは熟慮して使い方を考えます。
組み立ての様子は
こちら→DIY
カウンター下に設置して完成!
こんな感じです♪

使った塗料は
オスモカラー(ウォルナット)
![]() オスモカラー【送料無料】ウッドワックス(全13色) 0.75L 【オスモ/オスモカラー/自然塗料/ペンキ】 |
オスモカラーは木製の玩具にも使われてるメジャーな塗料。
ダイニングテーブルのメンテにも使いたかったので、「安全重視」でオスモにしたんだけど、
ウエスで塗り伸ばしていくだけで、むらなく塗れて、取り扱いが簡単。
匂いもキツくないので、選んで正解でした。
出来上がった棚には
お菓子とか
テーブルクロスとか

時計とか
小物とか

コーヒーセットとか

置きたかったものを置いてみた。
散らかってたハンドメイドの道具は
一念発起して片付けたら、ミシン以外は片付いちゃった(´・_・`)
ので、残りのスペースは熟慮して使い方を考えます。
- 関連記事
-
- シャッター (2017/05/20)
- 庭仕事 (2016/05/04)
- 棚完成! (2016/04/13)
- トイレのこだわり (2016/01/23)
- クリスマスディスプレイ (2015/11/07)
トラックバックURL
http://happy.zakkahb.com/tb.php/2250-bdba0008
トラックバック
コメント