本日は6月1日。
衣替えです♪
中1のオニイチャンが、夏の制服を持って帰ってきました。
さっそく裾上げ。
春にピカピカの制服のお直しをした時は10cm、裾上げしました。
で、夏服を合わせてみると…
直すのは7cm。
背が伸びたのかなぁ・・
これから、季節ごとのこんな小さなことで、成長を実感するんだろうな。
今日は、冬の制服を洗濯。
ずぼんは折り目がきれいに消えるように、裾をほどいておきました。
次の衣替えにはどれだけなおすんでしょーか。
めんどくさい作業だけど、少し楽しみかも。
さてさて、夏・・といえば、これの季節です。
梅干し

今年も小粒の南高梅を買いました。
今年の梅は、熟すのが早いみたいで、色づいた柔らかい実が多かったです。
・・柔らかいだけに傷がついてしまってサヨナラした実も・・
ちょっと悲しかったかも。
さっと洗って水を切り、
熱湯消毒した瓶に梅とあら塩を交互に入れていきます。
梅2kgに対し、塩400g。
約2割の重さの塩を入れます。
塩漬けにする前に、梅に焼酎を吹きかけておくとカビ防止になります。
(私は焼酎の風味が好みでないのでしていません)
最後に梅と同量くらい重さの重しをのせます。
(私はビニール袋に水を入れたものを乗せています。)これは、軽めでもいいかも。水の出具合を見て、加減するといいと思います。
(水が出てきにくいようだったら、重しを足します。)

これに、日が当たらないように床下に入れておきます。
本当は、ガラス瓶じゃなくて、甕でするといいんだけど・・・
家にある瓶でやってます。(買うのをケチってます)
約2週間で水(梅酢)が上がってきます。
そして、梅雨が明けたら天日干し。
紫蘇と梅酢につけて、おいしい梅干しの出来上がり♪の予定。
梅の香りに包まれて、楽しいお仕事でした♪
話は変わって
本日から車の後部座席でもシートベルトが義務化されました。
これ、「え~~~!?」って思いますか?
実は私はもうずっと前から後部座席でもシートベルトをつけています。
「私の運転、信用できひん?」といわれたもんですが・・・
そうじゃないんですよ。
もちろん、運転者が事故をしてしまった時とか、もらい事故の時に少しでもけがをしないために・・というのもあるんですが、
シートベルトをしていると「車酔い防止」になります。
シートベルトをしていると苦しくてかえって酔いそう・・・と思われがちですが、これは間違いだと思います。
シートの背もたれに腰が当たるように深く腰掛けて、シートベルトをすると、体が揺れないので、ふらふらせず、酔いにくくなるんです。
これは、昔カーブだらけの六甲山(神戸にあるドライブコースのメッカ)によくいっていた時に「あ、そうか」と思ったこと。
一般道や高速道路でも当てはまることだと思うので、車酔いしやすい方、ぜひシートベルトしてくださいね。
衣替えです♪
中1のオニイチャンが、夏の制服を持って帰ってきました。
さっそく裾上げ。
春にピカピカの制服のお直しをした時は10cm、裾上げしました。
で、夏服を合わせてみると…
直すのは7cm。
背が伸びたのかなぁ・・
これから、季節ごとのこんな小さなことで、成長を実感するんだろうな。
今日は、冬の制服を洗濯。
ずぼんは折り目がきれいに消えるように、裾をほどいておきました。
次の衣替えにはどれだけなおすんでしょーか。
めんどくさい作業だけど、少し楽しみかも。
さてさて、夏・・といえば、これの季節です。
梅干し

今年も小粒の南高梅を買いました。
今年の梅は、熟すのが早いみたいで、色づいた柔らかい実が多かったです。
・・柔らかいだけに傷がついてしまってサヨナラした実も・・
ちょっと悲しかったかも。
さっと洗って水を切り、
熱湯消毒した瓶に梅とあら塩を交互に入れていきます。
梅2kgに対し、塩400g。
約2割の重さの塩を入れます。
塩漬けにする前に、梅に焼酎を吹きかけておくとカビ防止になります。
(私は焼酎の風味が好みでないのでしていません)
最後に梅と同量くらい重さの重しをのせます。
(私はビニール袋に水を入れたものを乗せています。)これは、軽めでもいいかも。水の出具合を見て、加減するといいと思います。
(水が出てきにくいようだったら、重しを足します。)

これに、日が当たらないように床下に入れておきます。
本当は、ガラス瓶じゃなくて、甕でするといいんだけど・・・
家にある瓶でやってます。(買うのをケチってます)
約2週間で水(梅酢)が上がってきます。
そして、梅雨が明けたら天日干し。
紫蘇と梅酢につけて、おいしい梅干しの出来上がり♪の予定。
梅の香りに包まれて、楽しいお仕事でした♪
話は変わって
本日から車の後部座席でもシートベルトが義務化されました。
これ、「え~~~!?」って思いますか?
実は私はもうずっと前から後部座席でもシートベルトをつけています。
「私の運転、信用できひん?」といわれたもんですが・・・
そうじゃないんですよ。
もちろん、運転者が事故をしてしまった時とか、もらい事故の時に少しでもけがをしないために・・というのもあるんですが、
シートベルトをしていると「車酔い防止」になります。
シートベルトをしていると苦しくてかえって酔いそう・・・と思われがちですが、これは間違いだと思います。
シートの背もたれに腰が当たるように深く腰掛けて、シートベルトをすると、体が揺れないので、ふらふらせず、酔いにくくなるんです。
これは、昔カーブだらけの六甲山(神戸にあるドライブコースのメッカ)によくいっていた時に「あ、そうか」と思ったこと。
一般道や高速道路でも当てはまることだと思うので、車酔いしやすい方、ぜひシートベルトしてくださいね。
- 関連記事
トラックバックURL
http://happy.zakkahb.com/tb.php/287-876b024c
トラックバック
コメント
男の子は成長が早いな~
気がついたら大男になってたりして^^
ウチの旦那も中学の三年間で
身長が30cm伸びたらしいよ
義母が制服を毎年買ったってぼやいてたわ~
気がついたら大男になってたりして^^
ウチの旦那も中学の三年間で
身長が30cm伸びたらしいよ
義母が制服を毎年買ったってぼやいてたわ~
>おばちゃんさん
旦那さん、30cmはすごいですね。
背が伸びる音が聞こえそう・・・
制服、もちっとなんとかならんのかなぁ・・と思うほど高いと思うわ。
ウチの子、大きめ買ったから、もう少し体格よくなるまで、ちと不細工やわ・・
かわいそうに。
旦那さん、30cmはすごいですね。
背が伸びる音が聞こえそう・・・
制服、もちっとなんとかならんのかなぁ・・と思うほど高いと思うわ。
ウチの子、大きめ買ったから、もう少し体格よくなるまで、ちと不細工やわ・・
かわいそうに。
ウチの兄ちゃん、昨年の夏に、ズボンの裾をあるだけ全部おろしたのよね。
なので、今年の夏は「買いなおさないと
ルパンみたいかなあ?」と思ってたのに・・・
あれ?身長4センチ伸びたのに、
ズボンはぴったり。
座高だけ4センチ伸びてました(涙)
なので、今年の夏は「買いなおさないと
ルパンみたいかなあ?」と思ってたのに・・・
あれ?身長4センチ伸びたのに、
ズボンはぴったり。
座高だけ4センチ伸びてました(涙)
>きりちゃん
お兄さん、この夏でまた伸びるんじゃない?
ひと夏の間にルパン化するかも。
夏が成長の季節だからね~~。
お兄さん、この夏でまた伸びるんじゃない?
ひと夏の間にルパン化するかも。
夏が成長の季節だからね~~。