オニイチャンが「理科と社会の復習は、問題集でする」と宣言したので、問題集買いに行ってきました。
まぁ、いろいろな問題集があることあること・・
一応教科書に沿ったものがいいだろう・・と、見てチョイス。
英語・数学・国語の主要3教科は「1学期のまとめ」が出ている。
実力テスト対策にいるかな?
そういえば「チャレンジ(進研ゼミ)は終わったし・・」とか言ってたっけ?
で、英語を購入。
うちは、塾に行っていないので、数学のフォローはオットが、英語と国語のフォローは私がやってます。
たぶん、中学程度の英語はできるはず・・わかるはず・・とは思っているんだけど、
問題集を見ていると「私もやっとかなくちゃだめなんじゃないの?」・・って不安になってきました。
ということで、私も中学英語を復習することにしました。
まとめて復習しようと思ったら、高校入試対策の長文読解が最適でしょう。
今回購入したのはこれ。
見開き2ページで1回30分程度の課題になっていて、
左は英語のコラムやショートストーリーが、右に問題が・・
という風になっています。
この文章の中に、毎回テーマとなる文法や語彙が使われていて、
「どこまで理解できているか」
が、自然にわかる仕組み。
わかりやすい文章でスラスラ解けたので、一安心。
でも、これは基本の基本・・って感じですね。
実は、初めに手に取ったのはこれ

・・・いや、久々に長文読解するのに、いきなり難関校向けは…
・・・・・・
やめときました。
まずは、基本から。
リハビリです。
長文読解、けっこう面白くって、読みやすい文章が多いみたいなので、
お時間のある方、ぜひどうぞ♪

こんなにいろいろあります~~
もっといろいろ見たい方はこちら ⇒ 楽天ブックスは品揃え200万点以上!
さて、話は変わって、ご飯のこと。
「チビが食べられないものがあって、定番メニューが作れない」・・って書いたのは昨日の話なんですが、
いつものうちのご飯はこんな感じ。
オニイチャンたちのご飯
(今日もひと皿に盛ってしまいました)
洋風春巻き・うちでとれた野菜とミカンのサラダ
サツマイモと人参のマッシュ・もやしスープ・ごはん

こういう日のチビのご飯はこうなります。
洋風春巻き・サツマイモと人参のマッシュ
ひじきの乗ったおにぎり・スープ・ミカン

一口サイズに丸めておくと、自分で全部食べられるので、私も楽♪
おにぎりは、スプーンにのせて食べるのがチビのこだわり。
春巻きの中身は、胸肉の酒蒸しをほぐしたものと、トマトとピザ用チーズ。
シュウマイの皮でくるくる巻いて揚げました。
巻いたり、包んだりして揚げたのは、喜んで食べます。
ランキング参加中ポチっとよろしくお願いします
↓↓↓




まぁ、いろいろな問題集があることあること・・
一応教科書に沿ったものがいいだろう・・と、見てチョイス。
英語・数学・国語の主要3教科は「1学期のまとめ」が出ている。
実力テスト対策にいるかな?
そういえば「チャレンジ(進研ゼミ)は終わったし・・」とか言ってたっけ?
で、英語を購入。
うちは、塾に行っていないので、数学のフォローはオットが、英語と国語のフォローは私がやってます。
たぶん、中学程度の英語はできるはず・・わかるはず・・とは思っているんだけど、
問題集を見ていると「私もやっとかなくちゃだめなんじゃないの?」・・って不安になってきました。
ということで、私も中学英語を復習することにしました。
まとめて復習しようと思ったら、高校入試対策の長文読解が最適でしょう。
今回購入したのはこれ。
見開き2ページで1回30分程度の課題になっていて、
左は英語のコラムやショートストーリーが、右に問題が・・
という風になっています。
この文章の中に、毎回テーマとなる文法や語彙が使われていて、
「どこまで理解できているか」
が、自然にわかる仕組み。
わかりやすい文章でスラスラ解けたので、一安心。
でも、これは基本の基本・・って感じですね。
実は、初めに手に取ったのはこれ

・・・いや、久々に長文読解するのに、いきなり難関校向けは…
・・・・・・
やめときました。
まずは、基本から。
リハビリです。
長文読解、けっこう面白くって、読みやすい文章が多いみたいなので、
お時間のある方、ぜひどうぞ♪





こんなにいろいろあります~~
もっといろいろ見たい方はこちら ⇒ 楽天ブックスは品揃え200万点以上!
さて、話は変わって、ご飯のこと。
「チビが食べられないものがあって、定番メニューが作れない」・・って書いたのは昨日の話なんですが、
いつものうちのご飯はこんな感じ。
オニイチャンたちのご飯
(今日もひと皿に盛ってしまいました)
洋風春巻き・うちでとれた野菜とミカンのサラダ
サツマイモと人参のマッシュ・もやしスープ・ごはん

こういう日のチビのご飯はこうなります。
洋風春巻き・サツマイモと人参のマッシュ
ひじきの乗ったおにぎり・スープ・ミカン

一口サイズに丸めておくと、自分で全部食べられるので、私も楽♪
おにぎりは、スプーンにのせて食べるのがチビのこだわり。
春巻きの中身は、胸肉の酒蒸しをほぐしたものと、トマトとピザ用チーズ。
シュウマイの皮でくるくる巻いて揚げました。
巻いたり、包んだりして揚げたのは、喜んで食べます。
ランキング参加中ポチっとよろしくお願いします
↓↓↓







- 関連記事
トラックバックURL
http://happy.zakkahb.com/tb.php/363-18245bf7
トラックバック
コメント
えらいなー!
ぶらんちさんのご飯、手がかかってるよねー!!
うん、えらい!!
ワンディッシュって、お子様ランチみたいでいいねー!
うちはね・・・ウマだから・・・
もう1皿には乗らないの。。。。
バケツで3つ・・・ではないけど、
おかずだけで大皿だわ。。。
ぶらんちさんのご飯、手がかかってるよねー!!
うん、えらい!!
ワンディッシュって、お子様ランチみたいでいいねー!
うちはね・・・ウマだから・・・
もう1皿には乗らないの。。。。
バケツで3つ・・・ではないけど、
おかずだけで大皿だわ。。。

きりまる家のお兄ちゃん達は、運動もしてるから、よく食べないと持たないもの。
うちは、根っから文科系だから、食べると横に広がるから・・・まずいわ。
え?親が教えなきゃダメ?
私には出来ない(苦笑い)
私には出来ない(苦笑い)
すーちゃん
2008.09.01 23:58 | 編集


英語に関しては…
教科担当の先生から
「家のほうでも見てください」
・・・って、学年懇談で言われてしまいました。
ひそかに「ゆとり教育の弊害だよ」と思ってます。