大きくなったなぁ・・
オニイチャンの眼鏡を買いに行きました。
中学生になってから、眼鏡をゆがめて帰ってくることが何回かあって、
「これは予備を持っとかないとヤバいかな?」・・・と。
今まで買い替えてるので何個か眼鏡は持っているのですが、かけてみると
小さい・・・
これはいかんなぁ・・と大人用をかけて試してみるとぴったり。
レンズ込みで5000円のフレームの中から選びました。
ちょっと眼鏡が安上がりになるかも?
そういえば、冬服のズボンの裾も、おろしたっけ?
ここのところ、成長著しいなぁ・・
いやいや、眼鏡より 靴。
靴も買いました。
今まではいていた靴が
「あれも小さい、これも小さい・・・」
今まで足のサイズが私と一緒だったんですよ。
(男の子にしては小さいですね)
とうとう、私の足のサイズを越しました。
身長を超すのはいつかなぁ・・
オニイチャンの靴を選んでいるとき、チイニィがずっとスネスネモード。
「ぼくの靴、オニイチャンのお下がりばっかりや」
そうねぇ・・年の近い次男の宿命かも。
「お下がり」と書くと「使い古し??」って感じですが、
そうじゃありません。
あまりはかなくてきれいなまま残っているものを「もったいないから」とチイニィが使っていて、
オニイチャンが「これ小さい」と言い始めたら
「やった~~、じゃぁ、これ、ボクのんね!!」と嬉々としてはいていたんですよ。
服でも何でもそう。
それに、新品を買ってないわけじゃない。むしろ、二人一緒に買うことのほうが多い。
衣替えや新学期の時期には「新しいものを」と、二人に新しい靴や服を買っている。
だから、チイニィは新旧取り混ぜて5足も6足も靴を持っているじゃないか!!
・・・よく考えてみると。
「オニイチャン、もうはいらへんの??やったー」という無邪気な時代は過ぎつつあるのかも。
あ、これだけは二人に言っておかなくちゃ。
お気に入りばっかりはいてると、お気に入りばっかりすり減るよ。
ふだん履きの靴はかわりばんこにはきましょう。
ランキング参加中ポチっとよろしくお願いします
↓↓↓





中学生になってから、眼鏡をゆがめて帰ってくることが何回かあって、
「これは予備を持っとかないとヤバいかな?」・・・と。
今まで買い替えてるので何個か眼鏡は持っているのですが、かけてみると
小さい・・・
これはいかんなぁ・・と大人用をかけて試してみるとぴったり。
レンズ込みで5000円のフレームの中から選びました。
ちょっと眼鏡が安上がりになるかも?
そういえば、冬服のズボンの裾も、おろしたっけ?
ここのところ、成長著しいなぁ・・
いやいや、眼鏡より 靴。
靴も買いました。
今まではいていた靴が
「あれも小さい、これも小さい・・・」
今まで足のサイズが私と一緒だったんですよ。
(男の子にしては小さいですね)
とうとう、私の足のサイズを越しました。
身長を超すのはいつかなぁ・・
オニイチャンの靴を選んでいるとき、チイニィがずっとスネスネモード。
「ぼくの靴、オニイチャンのお下がりばっかりや」
そうねぇ・・年の近い次男の宿命かも。
「お下がり」と書くと「使い古し??」って感じですが、
そうじゃありません。
あまりはかなくてきれいなまま残っているものを「もったいないから」とチイニィが使っていて、
オニイチャンが「これ小さい」と言い始めたら
「やった~~、じゃぁ、これ、ボクのんね!!」と嬉々としてはいていたんですよ。
服でも何でもそう。
それに、新品を買ってないわけじゃない。むしろ、二人一緒に買うことのほうが多い。
衣替えや新学期の時期には「新しいものを」と、二人に新しい靴や服を買っている。
だから、チイニィは新旧取り混ぜて5足も6足も靴を持っているじゃないか!!
・・・よく考えてみると。
「オニイチャン、もうはいらへんの??やったー」という無邪気な時代は過ぎつつあるのかも。
あ、これだけは二人に言っておかなくちゃ。
お気に入りばっかりはいてると、お気に入りばっかりすり減るよ。
ふだん履きの靴はかわりばんこにはきましょう。
ランキング参加中ポチっとよろしくお願いします
↓↓↓








- 関連記事
-
- 体操教室 (2008/10/16)
- 壊し屋さん (2008/10/12)
- 大きくなったなぁ・・ (2008/10/11)
- 変化についていけない男たち (2008/10/10)
- ピュアセレクト、堪能しました♪ (2008/10/08)