チビは最近成長が著しいです。
特に「ボク」を意識するようになりました。
自分のものを指さして「ボク」
これは自分のだと主張
自分の使いたいものを指して「ボク」
ボクが使うから他の人は使うなと主張
私やオット、オニイチャンやチイニィがやろうとするのを制して「ボク」
たとえば、電気を消すとかドアを開けるとか・・・
ボクがやるから他の人はやらないでと主張
「自分でやる」という気持ちがすごく大きくなってきて
うれしいような、厄介なような…
↑に書いた「ボクがやる」に関しては
ついついほかの人間がやってしまうと
機嫌が良ければやり直してOK
電気なら自分で消してからまたつける
ドアならわざわざ開けてしめなおす
眠かったり虫の居所の悪い時には
泣くはわめくは
「なんでボクにやらせてくれへんねん!!」と主張しまくる。
ふ~~~~~~(溜息)
先日の体操教室で・・・
チビは運動するルートを逆にまわりたかったらしい。
私がそばにいると(2歳児クラスは親も一緒に参加)「こっちから行こうね」と行きたくないほうへ連れて行かれる
しばし考えたチビは、私を教室の端にあるベンチに連れて行って
「チャーチャン、ココ」と私を座らせて
私が座ったのを見ると嬉々として反対周りを始め・・・
もちろんそんなこと通用するはずもなくしぶしぶ真面目に始めましたが・・・
知恵(悪知恵?)がついたなぁ・・と思った出来事でした。
ランキング参加中ポチっとよろしくお願いします
↓↓↓




特に「ボク」を意識するようになりました。
自分のものを指さして「ボク」
これは自分のだと主張
自分の使いたいものを指して「ボク」
ボクが使うから他の人は使うなと主張
私やオット、オニイチャンやチイニィがやろうとするのを制して「ボク」
たとえば、電気を消すとかドアを開けるとか・・・
ボクがやるから他の人はやらないでと主張
「自分でやる」という気持ちがすごく大きくなってきて
うれしいような、厄介なような…
↑に書いた「ボクがやる」に関しては
ついついほかの人間がやってしまうと
機嫌が良ければやり直してOK
電気なら自分で消してからまたつける
ドアならわざわざ開けてしめなおす
眠かったり虫の居所の悪い時には
泣くはわめくは
「なんでボクにやらせてくれへんねん!!」と主張しまくる。
ふ~~~~~~(溜息)
先日の体操教室で・・・
チビは運動するルートを逆にまわりたかったらしい。
私がそばにいると(2歳児クラスは親も一緒に参加)「こっちから行こうね」と行きたくないほうへ連れて行かれる
しばし考えたチビは、私を教室の端にあるベンチに連れて行って
「チャーチャン、ココ」と私を座らせて
私が座ったのを見ると嬉々として反対周りを始め・・・
もちろんそんなこと通用するはずもなくしぶしぶ真面目に始めましたが・・・
知恵(悪知恵?)がついたなぁ・・と思った出来事でした。
ランキング参加中ポチっとよろしくお願いします
↓↓↓




- 関連記事
-
- 次男って・・・ (2009/01/20)
- 眠れ~~眠れ~~ (2009/01/18)
- 最近のチビ (2009/01/15)
- 出初式 (2009/01/12)
- チイニィのは?(追記あり) (2009/01/09)
トラックバックURL
http://happy.zakkahb.com/tb.php/452-407844db
トラックバック
コメント