2月の後半、オニイチャンはテスト攻めでした。
五木の学力テストに、学年末テスト
よく頑張ったと思います。
っていうか、普通に復習して進研ゼミの問題集やって、9時就寝・・・普通の生活やん!!
ただ、1学期と変わったことといえば、わからないところとか間違えたところがあってもほうりださなくなったことかな?すねるというか、「どうせ」みたいなところがあって、かなり親も口を出したもんですが・・・
とりあえず、口を出す場面や出し具合は確実に変わってます。(って、やっぱり口だしてるねんけど)
で、3月に入って続々とテストが返されてます~~。
オニイチャンの自己採点はかなり冷静で
「○○点くらい」と自分で言ってた時にはほとんどその点数で戻ってくる。
一番ダメダメなのは英語。
これは大問題。
まぁ、それは置いておいて、
オニイチャン
「五木のテスト早く帰ってこないかなぁ・・」と、??なほど楽しみに待っていました。
テストを受けた日は
「あかんかった。これもあれも、書けなかったし、あ、ここは書けたけど・・・う~~ん」
みたいな煮え切らない自信なさそうな感じだったのに。
それがとうとう戻ってきました。
結果は・・・
思ったよりいいです。
初めて目にするオニイチャンの偏差値も
(私にとって偏差値はいまだに不可解なんだけど)
苦手教科ももとりあえず平均ラインで。
「基本を理解しましょう」アチャ~~というコメントには参ったけど。
偏差値をあと2~3ポイントあげれば、希望校のラインに届きそう。
まだ1年生の学力テストでの結果だから、これからどうなるかわからないけど、
「もう少し頑張れば行けるかも!!」と本人に希望が出てくれば、励みにもなるよね。
オニイチャンにとって問題の科目は英語。
問題集ではできてるのに、テストでできないってことは、分かってないっていうこと。
パターンで丸覚えしているだけなのかも(確実にそうだと思う)
春休みで取り戻さないと。(親の方が焦ってる)
トンビは鷹を産まないんだけどさ、
やっぱり、ちょっと期待はしてしまう。
親バカモード炸裂で
失礼いたしました。
ランキング参加中ポチっとよろしくお願いします
↓↓↓




五木の学力テストに、学年末テスト
よく頑張ったと思います。
っていうか、普通に復習して進研ゼミの問題集やって、9時就寝・・・普通の生活やん!!
ただ、1学期と変わったことといえば、わからないところとか間違えたところがあってもほうりださなくなったことかな?すねるというか、「どうせ」みたいなところがあって、かなり親も口を出したもんですが・・・
とりあえず、口を出す場面や出し具合は確実に変わってます。(って、やっぱり口だしてるねんけど)
で、3月に入って続々とテストが返されてます~~。
オニイチャンの自己採点はかなり冷静で
「○○点くらい」と自分で言ってた時にはほとんどその点数で戻ってくる。
一番ダメダメなのは英語。
これは大問題。
まぁ、それは置いておいて、
オニイチャン
「五木のテスト早く帰ってこないかなぁ・・」と、??なほど楽しみに待っていました。
テストを受けた日は
「あかんかった。これもあれも、書けなかったし、あ、ここは書けたけど・・・う~~ん」
みたいな煮え切らない自信なさそうな感じだったのに。
それがとうとう戻ってきました。
結果は・・・
思ったよりいいです。
初めて目にするオニイチャンの偏差値も
(私にとって偏差値はいまだに不可解なんだけど)
苦手教科ももとりあえず平均ラインで。
「基本を理解しましょう」アチャ~~というコメントには参ったけど。
偏差値をあと2~3ポイントあげれば、希望校のラインに届きそう。
まだ1年生の学力テストでの結果だから、これからどうなるかわからないけど、
「もう少し頑張れば行けるかも!!」と本人に希望が出てくれば、励みにもなるよね。
オニイチャンにとって問題の科目は英語。
問題集ではできてるのに、テストでできないってことは、分かってないっていうこと。
パターンで丸覚えしているだけなのかも(確実にそうだと思う)
春休みで取り戻さないと。(親の方が焦ってる)
トンビは鷹を産まないんだけどさ、
やっぱり、ちょっと期待はしてしまう。
親バカモード炸裂で
失礼いたしました。
ランキング参加中ポチっとよろしくお願いします
↓↓↓




- 関連記事
-
- チビは芸術家 (2009/03/07)
- チイニィ、ダウン (2009/03/06)
- 意外な結果に・・・ (2009/03/05)
- ぷち同窓会 (2009/03/03)
- 久々の晴れ~~ (2009/03/02)
トラックバックURL
http://happy.zakkahb.com/tb.php/498-820d5f0e
トラックバック
コメント
おにいちゃん、お勉強 がんばってますね~(^o^)丿
偏差値・・・・もう 20年前くらいの話で なつかしく感じましたが、ウチのちび達も、あっと言う間に中学生になっちゃうんだろうなぁ~
偏差値・・・・もう 20年前くらいの話で なつかしく感じましたが、ウチのちび達も、あっと言う間に中学生になっちゃうんだろうなぁ~
macoさん
今は塾に行ってる子も多くて、家でやるのは「やってもやっても追いつかない気がする」んですけど・・・
でも、やった成果が見えれば、やる気も出る。
これって何でも同じですよね。
・・・・・子供が大きくなるのは早いですよ~
今は塾に行ってる子も多くて、家でやるのは「やってもやっても追いつかない気がする」んですけど・・・
でも、やった成果が見えれば、やる気も出る。
これって何でも同じですよね。
・・・・・子供が大きくなるのは早いですよ~