ちょっと弱音はかせてください。
うちで、小学校低学年の男の子を放課後の数時間お預かりしています。
週2回。
低学年なので、うちの子たちより早く帰ってきて、
宿題済ませて・・
遊んでおやつ食べて、
お母さんがお迎えに来るまで過ごします。
もう4か月になりますが、
一緒に遊ぶのが「ネタ切れ」になってきています。
うちの子は、折り紙やブロック、本がそばにあれば何時間でも平気で遊んでいます。
でも、それって、うちの子やうちの子の友達だけだったんですねぇ・・
「本読む?」と勧めてみたら、
本を読むのはめんどくさい・・って。
折り紙も、ブロックも、トランプもオセロも、ジェンガも、
思いつく限り遊びに誘ってみて一緒にやるんだけど、
「私に付き合って1~2回やってくれてる」みたいな状態で。
しばらく遊ぶと
「ねぇ。今日はビデオ見せてくれないの?」
・・・って聞かれちゃうんですよね。
彼が好きなのは戦隊物&仮面ライダー
うちの家にはそれらのビデオを見に来ているようです。
お母様からも「どんどん見せてやってください」と言われてるので、
見せてもOKなんだけど、
お迎えに来る前の1時間くらいは確実にビデオタイム。
それで楽しんでくれてるといいんだけどな。
なれない場所で、やりたいことをできないで、さみしいんだろうな・・と思いつつ、
今日は少々弱音が出てますよ。私。
今はビデオ鑑賞中。
そばでチビが粘土遊びをしています。
さて、私もまたチビと粘土遊びに戻るか・・・・
4月からは学童保育に行く予定なので、うちにはあと数回で終わり。
学童保育に行くと、同じ年代の子たちと思いっきり遊べるので、
それまではうちでごめんしてね。
ランキング参加中ポチっとよろしくお願いします
↓↓↓



うちで、小学校低学年の男の子を放課後の数時間お預かりしています。
週2回。
低学年なので、うちの子たちより早く帰ってきて、
宿題済ませて・・
遊んでおやつ食べて、
お母さんがお迎えに来るまで過ごします。
もう4か月になりますが、
一緒に遊ぶのが「ネタ切れ」になってきています。
うちの子は、折り紙やブロック、本がそばにあれば何時間でも平気で遊んでいます。
でも、それって、うちの子やうちの子の友達だけだったんですねぇ・・
「本読む?」と勧めてみたら、
本を読むのはめんどくさい・・って。
折り紙も、ブロックも、トランプもオセロも、ジェンガも、
思いつく限り遊びに誘ってみて一緒にやるんだけど、
「私に付き合って1~2回やってくれてる」みたいな状態で。
しばらく遊ぶと
「ねぇ。今日はビデオ見せてくれないの?」
・・・って聞かれちゃうんですよね。
彼が好きなのは戦隊物&仮面ライダー
うちの家にはそれらのビデオを見に来ているようです。
お母様からも「どんどん見せてやってください」と言われてるので、
見せてもOKなんだけど、
お迎えに来る前の1時間くらいは確実にビデオタイム。
それで楽しんでくれてるといいんだけどな。
なれない場所で、やりたいことをできないで、さみしいんだろうな・・と思いつつ、
今日は少々弱音が出てますよ。私。
今はビデオ鑑賞中。
そばでチビが粘土遊びをしています。
さて、私もまたチビと粘土遊びに戻るか・・・・
4月からは学童保育に行く予定なので、うちにはあと数回で終わり。
学童保育に行くと、同じ年代の子たちと思いっきり遊べるので、
それまではうちでごめんしてね。
ランキング参加中ポチっとよろしくお願いします
↓↓↓




- 関連記事
トラックバックURL
http://happy.zakkahb.com/tb.php/505-51a12153
トラックバック
コメント
そうか子供によって遊び方も違うんだね。質問です。答えにくかったら答えなくてもいいのですが、面倒見ているお子さんが、いけないことしたりしたらどうしてるの?しかったりするの?
すーちゃん
2009.03.09 23:41 | 編集

> 質問です。答えにくかったら答えなくてもいいのですが、面倒見ているお子さんが、いけないことしたりしたらどうしてるの?しかったりするの?
叱る・・というほど強いものではないですが、注意はします。
例えば、「ただいま」から始まって、我が家の基本的なルールは守ってもらうようにします。
ちょっと??なことがあった時には、「おばちゃん、それは違うと思うよ」という言い方で「私はこう思う。だからこうしましょう。」と注意することがあります。
・・・わが子にもこれだけ冷静になれたら・・と思うんですけどね。
叱る・・というほど強いものではないですが、注意はします。
例えば、「ただいま」から始まって、我が家の基本的なルールは守ってもらうようにします。
ちょっと??なことがあった時には、「おばちゃん、それは違うと思うよ」という言い方で「私はこう思う。だからこうしましょう。」と注意することがあります。
・・・わが子にもこれだけ冷静になれたら・・と思うんですけどね。
こんばんは!
四ヶ月???週に二日も預かられてるんですね!
子供の性格や生活環境って様々ですもんね~。
自分の子なら、普段の過ごし方も性格も手に取るようにわかるんですけどね。
ビデオが好きなのは、良い悪いとも言えないですが、いつもお家でテレビを見ている事が多いんですかね???
難しいですね。
四ヶ月???週に二日も預かられてるんですね!
子供の性格や生活環境って様々ですもんね~。
自分の子なら、普段の過ごし方も性格も手に取るようにわかるんですけどね。
ビデオが好きなのは、良い悪いとも言えないですが、いつもお家でテレビを見ている事が多いんですかね???
難しいですね。
ヒロ
2009.03.10 21:57 | 編集

お家でもビデオをたくさん見ているみたいです。
とくに、戦隊ヒーロー物は昔のものからよく知っていてびっくりするほどです。
「おばちゃんの子供のころやってたよ~~」なんて話すこともあります。
先日封切されたヤッターマンももう観に行ったそうで、ビデオやそういった映画が好きな家庭なんでしょうね。
・・・・ただ、彼のビデオ好きは「繰り返してみない」&「ディズニーは好きじゃない」ので、
家でもネタ切れです。
・・・うちのビデオとDVD、半分ディズニーだし・・・
とくに、戦隊ヒーロー物は昔のものからよく知っていてびっくりするほどです。
「おばちゃんの子供のころやってたよ~~」なんて話すこともあります。
先日封切されたヤッターマンももう観に行ったそうで、ビデオやそういった映画が好きな家庭なんでしょうね。
・・・・ただ、彼のビデオ好きは「繰り返してみない」&「ディズニーは好きじゃない」ので、
家でもネタ切れです。
・・・うちのビデオとDVD、半分ディズニーだし・・・