今日、ある掲示板を見ていたら
「横柄な対応をする公務員がいた。みんながまじめに働いて納めている税金から給料もらってるくせに、自覚がない」
・・・という書き込みを見かけました。
人を不愉快にさせる対応は注意されるべきだと思いますし、批判されても仕方がないと思いながら読んでいたんですが、ひとつ気になりました。
「税金から給料もらってるくせに」
・・・って、
「養ってやってるのに」
・・・って感覚なのかな。
何かというと批判されがちな公務員。
でも、多くの人は真面目に働いて、しかも納税者でもあります。
やたらと「税金から・・・」という人は、こういうことを忘れているんじゃないかなぁ…?
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
さて、昨日オットが買ってきてくれたお土産

ブールミッシュのシブースト
1840年代のパリの菓子職人のレシピを再現したケーキ。

下からパイ生地、クリームとリンゴのケーキ、カスタードクリームベースのムース、カラメルソース・・・と手の込んだケーキ。
もったりした感触で、口の中に入るとまろやかで、とても美味しく頂きました。
これのミニチュアをポリマークレイで作るのは難しいかなぁ?
一度挑戦してみよう。
最近粘土細工にはまってます。
粘土細工のブログはこちら・・・
⇒ *ZAKKA hb*

ランキング参加中ポチっとよろしくお願いします
↓↓↓



「横柄な対応をする公務員がいた。みんながまじめに働いて納めている税金から給料もらってるくせに、自覚がない」
・・・という書き込みを見かけました。
人を不愉快にさせる対応は注意されるべきだと思いますし、批判されても仕方がないと思いながら読んでいたんですが、ひとつ気になりました。
「税金から給料もらってるくせに」
・・・って、
「養ってやってるのに」
・・・って感覚なのかな。
何かというと批判されがちな公務員。
でも、多くの人は真面目に働いて、しかも納税者でもあります。
やたらと「税金から・・・」という人は、こういうことを忘れているんじゃないかなぁ…?
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
さて、昨日オットが買ってきてくれたお土産

ブールミッシュのシブースト
1840年代のパリの菓子職人のレシピを再現したケーキ。

下からパイ生地、クリームとリンゴのケーキ、カスタードクリームベースのムース、カラメルソース・・・と手の込んだケーキ。
もったりした感触で、口の中に入るとまろやかで、とても美味しく頂きました。
これのミニチュアをポリマークレイで作るのは難しいかなぁ?
一度挑戦してみよう。
最近粘土細工にはまってます。
粘土細工のブログはこちら・・・
⇒ *ZAKKA hb*

ランキング参加中ポチっとよろしくお願いします
↓↓↓







- 関連記事
-
- ブドウのコンフィチュール (2010/05/02)
- おみやげ (2009/03/16)
- 養ってやってる?? (2009/03/11)
- スゴイダイズ ヨーグルトタイプ (2009/02/10)
- 一足早い、バレンタイン♪ (2009/02/08)
トラックバックURL
http://happy.zakkahb.com/tb.php/506-e60a6624
トラックバック
コメント
私も公務員に腹を立てた事があり、そう思いましたが、でもよくよく考えれば、まじめにお仕事していらっしゃる公務員の方がほとんどですよね!
そして、納税者なんですよね。
どんな職業にしても一部の不真面目な人や不愉快な対応をしちゃう人の為に
その他大勢のまじめに頑張っている方も一括りにされちゃぃがちですよ。
迷惑な話です!
ブールミッシュ私も大好きです!
そして、納税者なんですよね。
どんな職業にしても一部の不真面目な人や不愉快な対応をしちゃう人の為に
その他大勢のまじめに頑張っている方も一括りにされちゃぃがちですよ。
迷惑な話です!
ブールミッシュ私も大好きです!
ヒロ
2009.03.11 18:47 | 編集

(ノ´∀)ノヵゎぃぃざっかやねー
σ(・_・ま)もやってみたいさ
σ(・_・ま)もやってみたいさ
おーちゃん
2009.03.11 20:09 | 編集

どうなんですかね…。
確かに、「税金から給料」ってのは仕方ないでしょうが、横柄な態度はアリな感じがします。お役所仕事って感じでわからなければ「他へ」みたいな態度も知ってるので、面倒なことはことさらやらないんだなっと。
私が最近思ったのは、都内を走る山手線(←記憶があいまいですが)に、警察庁?だかの広告が大々的に載せて走ったとのニュースに「税金使ってなにやってるんだ?」と腹立ちました。
麻生総理も「給付金はもらう」っていってたし…やっぱり税金で給料もらってる人って、せこいのかな?
(ちなみに私の父は公務員(消防士)なので大きいことは言えませんが…ある程度リスク背負ってると思っていたので尊敬してすけどね)
確かに、「税金から給料」ってのは仕方ないでしょうが、横柄な態度はアリな感じがします。お役所仕事って感じでわからなければ「他へ」みたいな態度も知ってるので、面倒なことはことさらやらないんだなっと。
私が最近思ったのは、都内を走る山手線(←記憶があいまいですが)に、警察庁?だかの広告が大々的に載せて走ったとのニュースに「税金使ってなにやってるんだ?」と腹立ちました。
麻生総理も「給付金はもらう」っていってたし…やっぱり税金で給料もらってる人って、せこいのかな?
(ちなみに私の父は公務員(消防士)なので大きいことは言えませんが…ある程度リスク背負ってると思っていたので尊敬してすけどね)
mocafe
2009.03.11 21:37 | 編集

昔、仕事でお役所関係に出向していたことがありましたがその帰りにタクシー使ったら思いっきりタクシーの方に税金ドロボーって言われたのを思い出しました。
思わず頭きたので公務員じゃないですよ。用があってきただけです。私はあなたのお客様ですよって言ってやったことがありました。電話してやるっていったら謝っていたが‥。
思わず頭きたので公務員じゃないですよ。用があってきただけです。私はあなたのお客様ですよって言ってやったことがありました。電話してやるっていったら謝っていたが‥。
すーちゃん
2009.03.12 00:01 | 編集

う~~ん、
タクシーって乗ってもらってなんぼ・・の商売ですよね。
とても失礼な話ですね。
タクシーって乗ってもらってなんぼ・・の商売ですよね。
とても失礼な話ですね。
結局は「人による」んだと思うんですよね。
「最近の若者は」「だから主婦は」とか、そんな風にくくられるのとおなじ「公務員」てカテゴリーがあるんでしょう。きっと。
それと、お金の使い方が不明瞭なのが表ざたになっているのも一つの原因なんでしょうね。
「最近の若者は」「だから主婦は」とか、そんな風にくくられるのとおなじ「公務員」てカテゴリーがあるんでしょう。きっと。
それと、お金の使い方が不明瞭なのが表ざたになっているのも一つの原因なんでしょうね。
おーちゃんだったら、きっとかわいいの作るだろうなぁ・・
やってみそ♪
やってみそ♪
ブールミッシュ、すごくお得感ありません?
おいしいのに安いって、すごくうれしい。
たぶん、公務員だけの話じゃないんですよね。きっと。
でも、公務員だからいろいろいわれちゃうって、気の毒なような…
でも、「公」の仕事なわけですから、矢面に立たされちゃうのも仕方がないのかもしれません。
おいしいのに安いって、すごくうれしい。
たぶん、公務員だけの話じゃないんですよね。きっと。
でも、公務員だからいろいろいわれちゃうって、気の毒なような…
でも、「公」の仕事なわけですから、矢面に立たされちゃうのも仕方がないのかもしれません。