第3回「好きなことを仕事にしてるやつはどんだけいる?」って話。そして「いつから怒れなくなったのかな」という話。
やれと言われたことを満足にできず仕事に対してテンションの低い使えない新人田中。
働きマン松方はそんな田中に「好きなことだけやるのが仕事じゃないんだよ。好きなことだけやってるのは趣味だよ!趣味!!」と言う。
「でも、趣味を仕事にしちゃってる人だっているでしょ」
実際アイドル好きで芸能ネタを書いているやつを目の前にしてそう言う田中に松方は返す言葉もない。
本当はファッション誌に配属希望だった新人田中。週刊誌はおやじ体質と決めつけて、ファッション誌の撮影をうらやましそうに眺める姿はちょっぴり「カワイソウ」
・・すかした奴・・なんだけど、十分理想を持っていて、熱くなってるんだよね。
あ~~ファッションやりて~~・・な毎日なんですが、ふとしたことで耳にしたグラビアアイドルのゴシップネタから仕事の神様が舞い降りて、熱くなり企画をまとめ、「この線でやらせてください!俺たちが読者を引っ張ってかなくちゃならないんだ!!リスキーなことができなくてどうする!!」とデスクにぶちあげるんですが、
このリスキーな企画、ボツります。
理由は簡単。
芸能ネタを追っているものならだれでも知っているガセだから。
こういうのにつかまっちゃう・・ってところが、あまちゃんで使えないんですが、松方は、言いたくて言えなかったことをちゃんと言う。怒りたくても何か遠慮して怒れなかったけれど、チャンと怒る。頭をはたくというおまけ付きで。
「お前の言っていることは正しい(理想論だけど)。でも、目の前の仕事をちゃんとできないやつに言う資格はない」
今回の話は、会社だけでなく、いろいろなところでおこっている出来事を全部凝縮したみたいだ。
学校でも、家でも、街中でも、
好きなことだけやっていたい。
やることやらずに理想ばっかり追いかける。
言うべきところでしっかりと言えない。叱れない。怒れない。
こんなのが増えているような気がする。
人に認めてもらいたかったら、自分のやりたいことを実現したかったら、地道にやって実績を残してアピールするしかない。
子供にまともに育ってほしかったら、親がまともであるべきだ。教師がまともであるべきだ。
街ゆく大人がまともであるべきだ。
結局のところ社会がまっとうなら、人間もまっとうになる・・ということなんだろうな。
⇒ 働きマン ドラマ公式HP
⇒ 働きマン 公式ウェブサイト
やれと言われたことを満足にできず仕事に対してテンションの低い使えない新人田中。
働きマン松方はそんな田中に「好きなことだけやるのが仕事じゃないんだよ。好きなことだけやってるのは趣味だよ!趣味!!」と言う。
「でも、趣味を仕事にしちゃってる人だっているでしょ」
実際アイドル好きで芸能ネタを書いているやつを目の前にしてそう言う田中に松方は返す言葉もない。
本当はファッション誌に配属希望だった新人田中。週刊誌はおやじ体質と決めつけて、ファッション誌の撮影をうらやましそうに眺める姿はちょっぴり「カワイソウ」
・・すかした奴・・なんだけど、十分理想を持っていて、熱くなってるんだよね。
あ~~ファッションやりて~~・・な毎日なんですが、ふとしたことで耳にしたグラビアアイドルのゴシップネタから仕事の神様が舞い降りて、熱くなり企画をまとめ、「この線でやらせてください!俺たちが読者を引っ張ってかなくちゃならないんだ!!リスキーなことができなくてどうする!!」とデスクにぶちあげるんですが、
このリスキーな企画、ボツります。
理由は簡単。
芸能ネタを追っているものならだれでも知っているガセだから。
こういうのにつかまっちゃう・・ってところが、あまちゃんで使えないんですが、松方は、言いたくて言えなかったことをちゃんと言う。怒りたくても何か遠慮して怒れなかったけれど、チャンと怒る。頭をはたくというおまけ付きで。
「お前の言っていることは正しい(理想論だけど)。でも、目の前の仕事をちゃんとできないやつに言う資格はない」
今回の話は、会社だけでなく、いろいろなところでおこっている出来事を全部凝縮したみたいだ。
学校でも、家でも、街中でも、
好きなことだけやっていたい。
やることやらずに理想ばっかり追いかける。
言うべきところでしっかりと言えない。叱れない。怒れない。
こんなのが増えているような気がする。
人に認めてもらいたかったら、自分のやりたいことを実現したかったら、地道にやって実績を残してアピールするしかない。
子供にまともに育ってほしかったら、親がまともであるべきだ。教師がまともであるべきだ。
街ゆく大人がまともであるべきだ。
結局のところ社会がまっとうなら、人間もまっとうになる・・ということなんだろうな。
⇒ 働きマン ドラマ公式HP
⇒ 働きマン 公式ウェブサイト
- 関連記事
トラックバックURL
http://happy.zakkahb.com/tb.php/56-a63e4b2a
トラックバック
昨日の働きマン見ました~?かなり面白い!!あれ見るとかなり仕事のやる気でますね。明日も頑張るぞーって。でも昨日のテーマで・・・好きなことを仕事にしてるやつはどんだけいる?かなり考えさせられる・・・いろんな意味で考えさせられる・・・そうなんだよな・・・・ま
コメント
また、今日も、観るんですか?
カンノともこみちのタッパの違いがデコボコで面白いですね。
漫才みたいでしょ?あの二人。
僕の場合は、逆に今もそういう時もあるので、少しリアルだなぁ…と思ってしまいます。(イブさんが、今の編集長に見える)
何気に、働き音頭のほうが本編より好きなんですが…
カンノともこみちのタッパの違いがデコボコで面白いですね。
漫才みたいでしょ?あの二人。
僕の場合は、逆に今もそういう時もあるので、少しリアルだなぁ…と思ってしまいます。(イブさんが、今の編集長に見える)
何気に、働き音頭のほうが本編より好きなんですが…
ニック
2007.10.31 02:15 | 編集

あ~~ニックくんの場合、リアルでしょうね~。
飛び上がって頭殴ってたのに笑ってしまいました。
働き音頭、「今日は誰でしょう??」みたいな楽しみがあるかもしれませんね。
飛び上がって頭殴ってたのに笑ってしまいました。
働き音頭、「今日は誰でしょう??」みたいな楽しみがあるかもしれませんね。