[自由研究] ブログ村キーワード
夏休みといえば
自由研究
自由研究
というキーワードからこのブログに来てくださってる方もけっこういらっしゃって、
自由研究=夏の風物詩
のように感じています。
さてさて、
昨年は
「シャーペンの芯でエジソン電球を作る」
自由研究に取り組んだオニイチャン
⇒ http://zakkahb.blog112.fc2.com/blog-entry-339.html
今年のテーマは
ポンポン船
もともと、船や飛行機に興味があって本を読みあさっていたオニイチャンですが
「お??」ッと興味をひかれたのは
なんと、ジブリアニメ崖の上のポニョに登場した
宗介のポンポン船
でした。
ポンポン船の仕組みや作り方を調べて
研究の概要を決め
今日一つ目の実験をしました。
実験の内容は
ポンポン船の動力となる水の流れを見る

こんなセットを準備しました。
ちょっと見難いけど、中にストローをセットして色水で満たした試験管を、ろうそくで温めます。
ストローの出口は水中にあります。
試験管の中で水が沸騰し気化すると中の圧力が高まります。
すると・・・

ストローの先から水が噴射されました!!
これが動力となって船が前進するわけです。
噴射した後はまた水を吸い込んで
また試験管の中では空気が生まれ
また噴き出して
その繰り返しで船が前進するというわけです。
ポンポン船の原動力は最もシンプルで原始的な蒸気エンジンなのです。
次はいよいよポンポン船づくりです。
2種類くらい実験するので、全部で4~5隻はつくるかな?
あ、実験用だから超シンプルなので、船と呼べるかどうか??
ちなみに・・・
宗介のポンポン船、見つけました。

探してみると、他にもいろいろなポンポン船が・・・

懐かしいブリキのおもちゃのようですが、大人のコレクター向けに売られているようです。
ランキング参加中ポチっとよろしくお願いします
↓↓↓






夏休みといえば
自由研究
自由研究
というキーワードからこのブログに来てくださってる方もけっこういらっしゃって、
自由研究=夏の風物詩
のように感じています。
さてさて、
昨年は
「シャーペンの芯でエジソン電球を作る」
自由研究に取り組んだオニイチャン
⇒ http://zakkahb.blog112.fc2.com/blog-entry-339.html
今年のテーマは
ポンポン船
もともと、船や飛行機に興味があって本を読みあさっていたオニイチャンですが
「お??」ッと興味をひかれたのは
なんと、ジブリアニメ崖の上のポニョに登場した
宗介のポンポン船
でした。
ポンポン船の仕組みや作り方を調べて
研究の概要を決め
今日一つ目の実験をしました。
実験の内容は
ポンポン船の動力となる水の流れを見る

こんなセットを準備しました。
ちょっと見難いけど、中にストローをセットして色水で満たした試験管を、ろうそくで温めます。
ストローの出口は水中にあります。
試験管の中で水が沸騰し気化すると中の圧力が高まります。
すると・・・

ストローの先から水が噴射されました!!
これが動力となって船が前進するわけです。
噴射した後はまた水を吸い込んで
また試験管の中では空気が生まれ
また噴き出して
その繰り返しで船が前進するというわけです。
ポンポン船の原動力は最もシンプルで原始的な蒸気エンジンなのです。
次はいよいよポンポン船づくりです。
2種類くらい実験するので、全部で4~5隻はつくるかな?
あ、実験用だから超シンプルなので、船と呼べるかどうか??
ちなみに・・・
宗介のポンポン船、見つけました。

探してみると、他にもいろいろなポンポン船が・・・



懐かしいブリキのおもちゃのようですが、大人のコレクター向けに売られているようです。
ランキング参加中ポチっとよろしくお願いします
↓↓↓






- 関連記事
-
- 電車でGO (2009/08/19)
- 創作の日 (2009/08/14)
- 夏休みといえば (2009/08/12)
- 因果関係 (2009/08/11)
- これいい!!「ハイビジョンムービーを撮るケータイ。」 (2009/08/10)
トラックバックURL
http://happy.zakkahb.com/tb.php/613-4e156a3b
トラックバック
コメント