車を入れ替えたので車庫証明を取りに行きました。
車庫証明は何度か申請したことがあるけれど、
同じ保管場所で車両入れ替えというのは初めて。
とりあえず下調べして・・・
保管場所の所在地・配置図
保管場所使用承諾証明書
車両入れ替えの時に必要かもしれない
代替車両引き取り引き渡し顛末書
準備できる書類は準備して、警察に足を運んできました。
前に申請したのは4年くらい前だったと思うけど、
その時と用紙の書式が少し変わっていました。
「保管場所証票番号」というのを書くところがあって
そこに「旧車両」で登録していた証票番号を書けば、保管場所の所在図・配置図を省略できるそうです。(場合によっては提出を求める・・・と書いてあるので、結局は準備しておけってことなんだけど)
今回は車両入れ替えなのでここも書かなくちゃだめなのかな?
とりあえず空欄にしておいて、
書類提出の時に
「車両入れ替えで申請するんですけどっこはどう書けばいいですか?」
と聞くと
配置図の書類にポンと「旧車両登録番号・車体番号」というハンコを押して
「ここに書いてください」と渡されました。
(オットから旧車両の書類も持たされてたので、無事に書けました。よかったよかった。)
代替車両引き取り引き渡し顛末書はいりませんでした。
「入れ替えです」といっても自己申請だけなので、二重登録とかにならないのかな?と思ったんだけど・・・
ネットで検索してみると、旧車両については何も手続きをしなくてもよいそうです。
例えば家族で複数の車を所有していて、自宅の駐車場は一人が使っていて、他の人は賃貸駐車場などで登録しているとき、
自宅の駐車場を登録している人が自立や結婚で車も持って家を出た時、この車については何の手続きもいらず、ほかの家人が賃貸から自宅に登録を変えることが可能。
これって、同じ場所で「入れ替えです」って何台も登録ができるってこと?
ザル・・・だけど、これだけ柔軟にしておかないと、いちいち現地に視察に行ったり、仕事がはかどらないんだろうなぁ・・
車庫証明が出来上がるのは木曜日の夕方。
書類に不備がありませんように。
さて・・・
今日行った警察は
車庫証明などの手続きは警察署内でできます。
免許の住所変更などは安全協会ですることになっています。
車庫証明に必要な収入証紙は、安全協会で販売しています。
昔は警察と安全協会同じ敷地に建ってたんですが、今は安全協会だけ警察を出た大通りを挟んで反対側にあります。
警察に行って書類を書いて
いちいち道路を渡って安全協会まで行って、
また道路を渡って警察に戻って書類提出…
めんどくさ!!
旧安全協会の建物は今は使われず空いたまま。
もったいない。
今日はチビの子守代わりに夏休み最終日のオニイチャンをお供に連れて行きました。
次はチビと二人かと思いきや…
チイニィが学級閉鎖。
本日インフルエンザでお休みのクラスメイトが6人もいたそうです。
チイニィにはうつっていないといいんだけど。
ランキング参加中ポチっとよろしくお願いします
↓↓↓






車庫証明は何度か申請したことがあるけれど、
同じ保管場所で車両入れ替えというのは初めて。
とりあえず下調べして・・・
保管場所の所在地・配置図
保管場所使用承諾証明書
車両入れ替えの時に必要かもしれない
代替車両引き取り引き渡し顛末書
準備できる書類は準備して、警察に足を運んできました。
前に申請したのは4年くらい前だったと思うけど、
その時と用紙の書式が少し変わっていました。
「保管場所証票番号」というのを書くところがあって
そこに「旧車両」で登録していた証票番号を書けば、保管場所の所在図・配置図を省略できるそうです。(場合によっては提出を求める・・・と書いてあるので、結局は準備しておけってことなんだけど)
今回は車両入れ替えなのでここも書かなくちゃだめなのかな?
とりあえず空欄にしておいて、
書類提出の時に
「車両入れ替えで申請するんですけどっこはどう書けばいいですか?」
と聞くと
配置図の書類にポンと「旧車両登録番号・車体番号」というハンコを押して
「ここに書いてください」と渡されました。
(オットから旧車両の書類も持たされてたので、無事に書けました。よかったよかった。)
代替車両引き取り引き渡し顛末書はいりませんでした。
「入れ替えです」といっても自己申請だけなので、二重登録とかにならないのかな?と思ったんだけど・・・
ネットで検索してみると、旧車両については何も手続きをしなくてもよいそうです。
例えば家族で複数の車を所有していて、自宅の駐車場は一人が使っていて、他の人は賃貸駐車場などで登録しているとき、
自宅の駐車場を登録している人が自立や結婚で車も持って家を出た時、この車については何の手続きもいらず、ほかの家人が賃貸から自宅に登録を変えることが可能。
これって、同じ場所で「入れ替えです」って何台も登録ができるってこと?
ザル・・・だけど、これだけ柔軟にしておかないと、いちいち現地に視察に行ったり、仕事がはかどらないんだろうなぁ・・
車庫証明が出来上がるのは木曜日の夕方。
書類に不備がありませんように。
さて・・・
今日行った警察は
車庫証明などの手続きは警察署内でできます。
免許の住所変更などは安全協会ですることになっています。
車庫証明に必要な収入証紙は、安全協会で販売しています。
昔は警察と安全協会同じ敷地に建ってたんですが、今は安全協会だけ警察を出た大通りを挟んで反対側にあります。
警察に行って書類を書いて
いちいち道路を渡って安全協会まで行って、
また道路を渡って警察に戻って書類提出…
めんどくさ!!
旧安全協会の建物は今は使われず空いたまま。
もったいない。
今日はチビの子守代わりに夏休み最終日のオニイチャンをお供に連れて行きました。
次はチビと二人かと思いきや…
チイニィが学級閉鎖。
本日インフルエンザでお休みのクラスメイトが6人もいたそうです。
チイニィにはうつっていないといいんだけど。
ランキング参加中ポチっとよろしくお願いします
↓↓↓






- 関連記事
-
- 70個分のちから (2009/09/04)
- 宇宙食 (2009/09/02)
- 車庫証明 (2009/08/31)
- 投票 (2009/08/30)
- 夏休み最後の週末は、USJ (2009/08/30)
トラックバックURL
http://happy.zakkahb.com/tb.php/626-29005201
トラックバック
コメント