「地球から見れば、人間がいなくなるのが一番優しい」鳩山首相 2010.1.14 17:01
鳩山由紀夫首相は14日、首相官邸で開かれた温室効果ガスの25%削減に向けたイベントであいさつし、「地球から見れば、人間がいなくなるのが一番優しい自然に戻るんだという思いも分かる」と述べ、独特の世界観を披露した。
首相は「いま1日100種類の命が失われている」と指摘し、生物多様性の重要性を強調。その上で「人間が存在しているからこそ、このような地球になっていることを謙虚に認めなければならない」「地球を襲っている人間という生物が犯している大きな誤りの1つが、地球の温暖化現象だ」と語った。
これまでも「国益も大事だが、地球益も大変大事だ」「日本列島は日本人だけのものじゃない」などと“友愛発言”を繰り返してきた首相。イベントでもその精神を強調したかったようだが、さすがに「その結論(人間がいなくなる)はとりたくない」との言葉を補うことは忘れなかった。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100114/plc1001141701010-n1.htm
このニュースを見て思い出したのが
ウルトラマンガイア
地球に異変が起こっていた。
天才集団が「地球滅亡を避けるための対策」と、コンピューターを駆使して計算する。
そして出た答え・・・
地球滅亡を回避するために取り除くべきものは
「人類」
だった・・・
地球と地球に住む人々を守りたいと葛藤しつつ戦うウルトラマンガイア
地球を救うためには、人類は削除してもやむを得ないと考えるウルトラマンアグル
二人のウルトラマンは互いの立場を探りながら地球を攻撃する宇宙怪獣と戦うのだ!!
というストーリーなのですが
最後にはアグルは考え直したけど・・・
ね?
ランキング参加中
「お?がんばってるな?」と思ってくださった方、
応援ポチっとよろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村






鳩山由紀夫首相は14日、首相官邸で開かれた温室効果ガスの25%削減に向けたイベントであいさつし、「地球から見れば、人間がいなくなるのが一番優しい自然に戻るんだという思いも分かる」と述べ、独特の世界観を披露した。
首相は「いま1日100種類の命が失われている」と指摘し、生物多様性の重要性を強調。その上で「人間が存在しているからこそ、このような地球になっていることを謙虚に認めなければならない」「地球を襲っている人間という生物が犯している大きな誤りの1つが、地球の温暖化現象だ」と語った。
これまでも「国益も大事だが、地球益も大変大事だ」「日本列島は日本人だけのものじゃない」などと“友愛発言”を繰り返してきた首相。イベントでもその精神を強調したかったようだが、さすがに「その結論(人間がいなくなる)はとりたくない」との言葉を補うことは忘れなかった。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100114/plc1001141701010-n1.htm
このニュースを見て思い出したのが
ウルトラマンガイア
地球に異変が起こっていた。
天才集団が「地球滅亡を避けるための対策」と、コンピューターを駆使して計算する。
そして出た答え・・・
地球滅亡を回避するために取り除くべきものは
「人類」
だった・・・
地球と地球に住む人々を守りたいと葛藤しつつ戦うウルトラマンガイア
地球を救うためには、人類は削除してもやむを得ないと考えるウルトラマンアグル
二人のウルトラマンは互いの立場を探りながら地球を攻撃する宇宙怪獣と戦うのだ!!
というストーリーなのですが
最後にはアグルは考え直したけど・・・
ね?
ランキング参加中
「お?がんばってるな?」と思ってくださった方、
応援ポチっとよろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村






- 関連記事
-
- 暖かかったのでお出かけ (2010/01/17)
- 趣味 (2010/01/16)
- ウルトラマンガイアの世界観 (2010/01/15)
- さぶ・・・ (2010/01/15)
- さぶ・・・ (2010/01/14)
トラックバックURL
http://happy.zakkahb.com/tb.php/740-4936de92
トラックバック
JUGEMテーマ:ウルトラマン
ウルトラマンネクサス Volume 10 [DVD]出演:特撮(映像) /川久保拓司 /桐島優介バンダイビジュアル発売日 2005-10-28
かっこいい!怒濤の展開から目が話せない! 2007-08-20
このウルトラマンネクサスvol.10は第34話から最終話まで収録され
コメント