先日
「掃除機が壊れた」
と書きました。
エコ掃除だ!!
なんて言ってたんですが、
文明の利器は文明の利器じゃないと掃除できなかった・・・
エアコンのフィルターの掃除サインが出ました。
エコ掃除・・と行きたいところだけど、
あの細かい細かいほこりだけは、舞い上がると体に悪い。
どこが断線しているのかな?と、掃除機の動き具合を見て・・・
どうやら、ホースと本体の接続部分付近で切れているらしい、と判明。
ということで、掃除機、修理に挑戦です。
(もちろん、修理するのはオット)
丁寧に分解して
・・・ホースの中を通っている電線が切れていました。

つないで…

(コードがホースの中に入っているので、引っ張り出すのに一苦労。私も手伝いに参加…)

ハンダ付けして、テープで保護して完了。
これで復活。
無事に動くようになりました。
壊れた原因は…?
私が何でもかんでも吸い込むので、ゴミが絡んで引っ張られてたみたい。
それが何回もあると、切れちゃうんですねぇ・・
(反省・・・)
コードがホースの中を通ってるって、今時は珍しいんじゃないでしょうか?
国産掃除機は赤外線で本体から手元スイッチに入るようになっているのが多いと思うし、この後の型のダイソンはスイッチが本体についていたし・・・
オット、ありがとう♪
新しい掃除機を買う理由がなくなったので、また愛機ダイソンDC05にしっかりと働いてもらうよ。
ね。
話は変わって・・・
我が家で購入を検討している家電は・・・
テレビです。
もう15年以上も活躍しているパナソニックの21型テレビ。
当時は「画王」という名前で販売されていました。
画像がとてもきれいで、買い替えなんて考えたことがなかったんですが・・
困ったことに、地デジは見られません。
そろそろ買い替えかなぁ…?と考え始めたところに、
スイッチを入れてから画像が出てくるまでのタイムラグや、スピーカーの調子の悪さを感じ始めました。
(どちらも「もしかして、遅い?小さくなった?」という程度。)
テレビの中、汚れているんじゃない?
もしかしてそれをきれいにしたら調子よくなるかもよ?
ダメもとでやってみよ~~。
ということで、テレビも分解。

なんじゃこりゃ~~~
というほどの埃。
びっしりと張り付いています。

元気になった掃除機でさっそく掃除。
使っているのはすきまノズルという道具。
細~~い隙間を掃除できる便利道具です。

掃除した後は・・・

ピッカピカ
映り具合は・・・
と、電源とアンテナをつないでみると・・・
ノォ~~~~~~~!!
ボケてるし、歪んでるしだめじゃん!!
と思ったら、
夫が背面に小さなダイヤル発見。
フォーカス
スクリーン
と書いてありました。
それをくるくる・・と回して調整すると
今までより、くっきりはっきり映るじゃあ~~りませんか。
(そういえば、昔のテレビはこういうのときどきいじって調整してたような??)
う~~ん
このテレビは優秀だ。
完全地デジ化まであと1年半(・・・もないか)
エコポイント終了まで3カ月(もっと延びたけど、対象機種が減る)
テレビ買い替えの決断は、いつ下すべきか
目下の悩みです。
(チビがテレビの画面にピトピトするのをしなくなってから買うか?)
ランキング参加中
「お?がんばってるな?」と思ってくださった方、
応援ポチっとよろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村






「掃除機が壊れた」
と書きました。
エコ掃除だ!!
なんて言ってたんですが、
文明の利器は文明の利器じゃないと掃除できなかった・・・
エアコンのフィルターの掃除サインが出ました。
エコ掃除・・と行きたいところだけど、
あの細かい細かいほこりだけは、舞い上がると体に悪い。
どこが断線しているのかな?と、掃除機の動き具合を見て・・・
どうやら、ホースと本体の接続部分付近で切れているらしい、と判明。
ということで、掃除機、修理に挑戦です。
(もちろん、修理するのはオット)
丁寧に分解して
・・・ホースの中を通っている電線が切れていました。

つないで…

(コードがホースの中に入っているので、引っ張り出すのに一苦労。私も手伝いに参加…)

ハンダ付けして、テープで保護して完了。
これで復活。
無事に動くようになりました。
壊れた原因は…?
私が何でもかんでも吸い込むので、ゴミが絡んで引っ張られてたみたい。
それが何回もあると、切れちゃうんですねぇ・・
(反省・・・)
コードがホースの中を通ってるって、今時は珍しいんじゃないでしょうか?
国産掃除機は赤外線で本体から手元スイッチに入るようになっているのが多いと思うし、この後の型のダイソンはスイッチが本体についていたし・・・
オット、ありがとう♪
新しい掃除機を買う理由がなくなったので、また愛機ダイソンDC05にしっかりと働いてもらうよ。
ね。
話は変わって・・・
我が家で購入を検討している家電は・・・
テレビです。
もう15年以上も活躍しているパナソニックの21型テレビ。
当時は「画王」という名前で販売されていました。
画像がとてもきれいで、買い替えなんて考えたことがなかったんですが・・
困ったことに、地デジは見られません。
そろそろ買い替えかなぁ…?と考え始めたところに、
スイッチを入れてから画像が出てくるまでのタイムラグや、スピーカーの調子の悪さを感じ始めました。
(どちらも「もしかして、遅い?小さくなった?」という程度。)
テレビの中、汚れているんじゃない?
もしかしてそれをきれいにしたら調子よくなるかもよ?
ダメもとでやってみよ~~。
ということで、テレビも分解。

なんじゃこりゃ~~~
というほどの埃。
びっしりと張り付いています。

元気になった掃除機でさっそく掃除。
使っているのはすきまノズルという道具。
細~~い隙間を掃除できる便利道具です。

掃除した後は・・・

ピッカピカ
映り具合は・・・
と、電源とアンテナをつないでみると・・・
ノォ~~~~~~~!!
ボケてるし、歪んでるしだめじゃん!!
と思ったら、
夫が背面に小さなダイヤル発見。
フォーカス
スクリーン
と書いてありました。
それをくるくる・・と回して調整すると
今までより、くっきりはっきり映るじゃあ~~りませんか。
(そういえば、昔のテレビはこういうのときどきいじって調整してたような??)
う~~ん
このテレビは優秀だ。
完全地デジ化まであと1年半(・・・もないか)
エコポイント終了まで3カ月(もっと延びたけど、対象機種が減る)
テレビ買い替えの決断は、いつ下すべきか
目下の悩みです。
(チビがテレビの画面にピトピトするのをしなくなってから買うか?)
ランキング参加中
「お?がんばってるな?」と思ってくださった方、
応援ポチっとよろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村






- 関連記事
トラックバックURL
http://happy.zakkahb.com/tb.php/754-3cc5d8d8
トラックバック
コメント