第938回「春が来たなあと思う瞬間」
春が来た・・と私が感じるのは
洗濯物を干すとき
ベランダの前に大きな桜の木があって
硬い硬い米粒のようなつぼみが
少しずつ大きくなって
膨らんだと思ったらあわい白桃色がのぞいてきて
そのうちほころんできて
それから1~2日で満開になるのです。
私は毎朝そのつぼみを見ながら
「春だ~~」と心の中で呟くわけで・・・
桜が満開になった・・・と思ったら
今度は桜の雪です。
桜の花びらははらはらと庭に落ちるのをリビングから眺めながら
「春だ~~」と感じるのです。
その桜の移り変わりと一緒に
子どもたちの新学期の準備
そして新学期の開始
今年も、桜の花びらが舞い散る中
オニイチャンの新学期が始まりました。
仲の良い友達とはまたまた違うクラス
(というか、今まで同じクラスになったことがないんですけど)
「担任は理科の先生がいいなぁ」と言っていたけれど今度は美術の先生。
で、とりあえず「理科係」になって帰ってきました。
明後日金曜日は入学式。
チイニィが入学。
オニイチャンたち3年生は校門で1年生の胸に花をつけてあげて歓迎するようです。
・・・で
私にとって春の象徴の桜ですが
初夏になると
夏の訪れを
「毛虫」で知らせてくれます。
うぅ・・・やだな・・・
ランキング参加中
「お?がんばってるな?」と思ってくださった方、
応援ポチっとよろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村
春が来た・・と私が感じるのは
洗濯物を干すとき
ベランダの前に大きな桜の木があって
硬い硬い米粒のようなつぼみが
少しずつ大きくなって
膨らんだと思ったらあわい白桃色がのぞいてきて
そのうちほころんできて
それから1~2日で満開になるのです。
私は毎朝そのつぼみを見ながら
「春だ~~」と心の中で呟くわけで・・・
桜が満開になった・・・と思ったら
今度は桜の雪です。
桜の花びらははらはらと庭に落ちるのをリビングから眺めながら
「春だ~~」と感じるのです。
その桜の移り変わりと一緒に
子どもたちの新学期の準備
そして新学期の開始
今年も、桜の花びらが舞い散る中
オニイチャンの新学期が始まりました。
仲の良い友達とはまたまた違うクラス
(というか、今まで同じクラスになったことがないんですけど)
「担任は理科の先生がいいなぁ」と言っていたけれど今度は美術の先生。
で、とりあえず「理科係」になって帰ってきました。
明後日金曜日は入学式。
チイニィが入学。
オニイチャンたち3年生は校門で1年生の胸に花をつけてあげて歓迎するようです。
・・・で
私にとって春の象徴の桜ですが
初夏になると
夏の訪れを
「毛虫」で知らせてくれます。
うぅ・・・やだな・・・
ランキング参加中
「お?がんばってるな?」と思ってくださった方、
応援ポチっとよろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 虚脱?? (2010/04/12)
- 入学式&初保育 (2010/04/09)
- 第938回「春が来たなあと思う瞬間」 (2010/04/07)
- 第934回「新しく始めたこと・始めたいこと」 (2010/04/06)
- 春休みっぽいこと (2010/04/01)
トラックバックURL
http://happy.zakkahb.com/tb.php/814-450a03f7
トラックバック
コメント