自分が作らなくてよくて
家族みんなでおいしく食べられれば、それがごちそう
最近特にそう思うようになりましたね
日々の食事作りは私の大切な仕事。
手を抜こうが、凝ったものにしようが、私の自由ですが
家族にとって「ごちそう」となればいいな
と思っています。
もちろん、おいしいものを食べたいので、見た目ごちそう的なものは作りますが
それは私にとってはごちそうとは感じられないですねぇ・・・。
・・・やっぱり、自分で作ったものは・・・
自分で作らないおいしいもの
お寿司であっても、焼き肉であっても、フレンチでも、イタリアンでも中華でも
自分で作らず、ついでに片付けもなければ
(もひとつついでに支払いもなければ)
それが私にとってのごちそうなのです。
そこで!!!
世の中の旦那様に伝えたい!!!
家でおいしいものを食べたければ
奥さんにおいしいものをごちそうすることが大切です。
おいしい味を知らないと、おいしい料理は作れません♪
あ~~ご馳走食べたい♪
子どもたちの試験期間が明けたら、どっかに食べに行こうかな。
ちなみに・・・ぶらんち家ではバイキングによく行きます。
質より量??(育ち盛りの男連中がいるし)
いやいや
おいしいバイキングを探求中ですよ。
ランキング参加中
「お?がんばってるな?」と思ってくださった方、
応援ポチっとよろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村
応援ありがとうございます。
男の子育児ランキング、ぐんぐんアップ中♪
- 関連記事
-
- 期末テスト第1日目 (2010/06/23)
- 給食試食会 (2010/06/22)
- トラックバックテーマ 第986回「ごちそうと言えば何?」 (2010/06/21)
- 試験前・・・ (2010/06/20)
- 野菜とチビ (2010/06/18)
トラックバックURL
http://happy.zakkahb.com/tb.php/885-4e98ecac
トラックバック
コメント