・・・大作戦ってほどのものじゃないんですけど・・・
チビは、就寝時間が遅いです。
中学生のオニイチャンたちより、ずっとずっと遅いです。
オニイチャンたちが幼稚園児の頃には8時~9時にはぐっすり眠っていました。
なぜ、遅いかというと・・・
昼寝をた~~っぷりするからです。
た~~っぷりと強調したくなるくらい、本当にたっぷりと。
で、昨日のこと・・・
日中「なんかして遊ぼうよぉ」と遊んで遊んで攻撃をしていたチビ
丁度「眠くなってくるんじゃないの?」という夕方ころからオットとチイニィと一緒に公園に遊びに行きました。
帰ってきて、シャワー浴びて、食事しに出かけて・・・
帰ってくる頃には睡魔との闘いに敗れていました。
で、思ったのですが・・・
というか、すでに頭の中では「そうだろうな、そうしたほうがいいんだろうな」とわかっていることなんですが・・・
夕方の睡魔が襲いかかってくる時間を乗り切れば
間違いなく早寝できる!!!!!
・・・・・
ということで、頭の中でぐるぐる考えているだけでなく、本日より作戦開始
どういう作戦かというと
今日は午前保育
⇓
帰宅後昼食
⇓
昼食後、雨が降ってなかったら散歩
(クリーニングを出しに行こう)
⇓
帰宅後チビ希望の遊びをする
⇓
オニイチャン帰宅
ちょっとの間チビの相手をしてもらう
その間に夕食準備
⇓
シャワー
⇓
夕食
(多分、このころにチイニィ帰宅)
⇓
ちょこっと遊んで
⇓
睡魔に負ける
オニイチャンの手も借りてますが(笑)
こんな作戦いかがでしょう。
これをやろうとすると
わたし、かなり頑張らなくちゃなりません。
まず、チビをお迎えに行くまでに夕食の下ごしらえまで終わらせとく必要があります。
そして・・・
チビの延々続く繰り返し遊びにず~~っと付き合わなくてはなりません。
えぇ、最初は楽しいんです。
「こんな発想するんだ」
「へぇ、うちの子天才???」
・・・と・・・
そして・・・
「ボクがこうしたら、ちゃーちゃんはこうしてね」
「違う!!こうって言ったでしょ!!」
「違うでしょ~~もぉ~~~」
意思の疎通はうまくいかなくなり
30分もすると(いや、15分?10分??くらいか??)しんどくなってきます。
オニイチャンとチイニィが小さかったころは・・・
二人の年齢が近いせいもあって、少し遊びの提案をすると、二人でにぎやかに遊んでたのです。
「お母さん見てみて~~」というのはあっても「違うでしょ」はなかったもんなぁ・・
その代わり・・と言ってはなんですが、オニイチャンとチイニィの間で意思の疎通がうまくいかなくなってケンカになります。チビッ子のケンカの仲裁って、結構しんどいです。
結局子どもと遊ぶのは、しんどいのか。
話が脱線・・・
要するに、私に気合が必要だということ。
チビが健康にスクスク育つためには早い就寝が必要なのです。
とりあえず・・・
夕食の仕込みしますわ。
本日の夕食は
ギョーザ
・・・めんどくさいメニューをチョイスしてしまった・・・
ランキング参加中
「お?がんばってるな?」と思ってくださった方、
応援ポチっとよろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
応援ありがとうございます。
男の子育児ランキング、ハンドメイド雑貨ランキング、ぐんぐんアップ中♪
チビは、就寝時間が遅いです。
中学生のオニイチャンたちより、ずっとずっと遅いです。
オニイチャンたちが幼稚園児の頃には8時~9時にはぐっすり眠っていました。
なぜ、遅いかというと・・・
昼寝をた~~っぷりするからです。
た~~っぷりと強調したくなるくらい、本当にたっぷりと。
で、昨日のこと・・・
日中「なんかして遊ぼうよぉ」と遊んで遊んで攻撃をしていたチビ
丁度「眠くなってくるんじゃないの?」という夕方ころからオットとチイニィと一緒に公園に遊びに行きました。
帰ってきて、シャワー浴びて、食事しに出かけて・・・
帰ってくる頃には睡魔との闘いに敗れていました。
で、思ったのですが・・・
というか、すでに頭の中では「そうだろうな、そうしたほうがいいんだろうな」とわかっていることなんですが・・・
夕方の睡魔が襲いかかってくる時間を乗り切れば
間違いなく早寝できる!!!!!
・・・・・
ということで、頭の中でぐるぐる考えているだけでなく、本日より作戦開始
どういう作戦かというと
今日は午前保育
⇓
帰宅後昼食
⇓
昼食後、雨が降ってなかったら散歩
(クリーニングを出しに行こう)
⇓
帰宅後チビ希望の遊びをする
⇓
オニイチャン帰宅
ちょっとの間チビの相手をしてもらう
その間に夕食準備
⇓
シャワー
⇓
夕食
(多分、このころにチイニィ帰宅)
⇓
ちょこっと遊んで
⇓
睡魔に負ける
オニイチャンの手も借りてますが(笑)
こんな作戦いかがでしょう。
これをやろうとすると
わたし、かなり頑張らなくちゃなりません。
まず、チビをお迎えに行くまでに夕食の下ごしらえまで終わらせとく必要があります。
そして・・・
チビの延々続く繰り返し遊びにず~~っと付き合わなくてはなりません。
えぇ、最初は楽しいんです。
「こんな発想するんだ」
「へぇ、うちの子天才???」
・・・と・・・
そして・・・
「ボクがこうしたら、ちゃーちゃんはこうしてね」
「違う!!こうって言ったでしょ!!」
「違うでしょ~~もぉ~~~」
意思の疎通はうまくいかなくなり
30分もすると(いや、15分?10分??くらいか??)しんどくなってきます。
オニイチャンとチイニィが小さかったころは・・・
二人の年齢が近いせいもあって、少し遊びの提案をすると、二人でにぎやかに遊んでたのです。
「お母さん見てみて~~」というのはあっても「違うでしょ」はなかったもんなぁ・・
その代わり・・と言ってはなんですが、オニイチャンとチイニィの間で意思の疎通がうまくいかなくなってケンカになります。チビッ子のケンカの仲裁って、結構しんどいです。
結局子どもと遊ぶのは、しんどいのか。
話が脱線・・・
要するに、私に気合が必要だということ。
チビが健康にスクスク育つためには早い就寝が必要なのです。
とりあえず・・・
夕食の仕込みしますわ。
本日の夕食は
ギョーザ
・・・めんどくさいメニューをチョイスしてしまった・・・
ランキング参加中
「お?がんばってるな?」と思ってくださった方、
応援ポチっとよろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
応援ありがとうございます。
男の子育児ランキング、ハンドメイド雑貨ランキング、ぐんぐんアップ中♪
- 関連記事
-
- コミュニケーション (2010/06/30)
- 作戦の結果&最後のチャンス (2010/06/29)
- お昼寝なし大作戦 (2010/06/28)
- 期末テスト最終日 (2010/06/25)
- 期末テスト第2日目 (2010/06/24)
トラックバックURL
http://happy.zakkahb.com/tb.php/895-3f417941
トラックバック
コメント