先週はバレーボールワールドカップに見入っていたので、録画して後で観ました。
頑張るってどういうことだろう??
自分でも「さ、ガンバロ」と自分を励ます時に使うし、人にも「頑張ろうね」「頑張れ」とよく使う言葉だ。
でもでも、新二が「俺のは頑張ってるんじゃない。無理してるんだ」という言葉を聞いた時…
頑張れ・・頑張る・・って、実はとてもつらくて残酷な時があるのかもしれない。
まじめな人ほど、「頑張れ」と言われると「頑張らなくちゃ」って思って、それが限界を超えるとプツンとくるのかも。
松方のメールの「頑張って」という言葉。
新二は「何をどう頑張れっていうんだよ」とつぶやく。
やってもやっても出口が見えないときは、そういわれてもつらいよなぁ・・
そういう状況を引きずって、今週は「ずっと一緒にいたい人はいますか」という話。
_____________
なんだかぎくしゃくしたままの松方と新二。
新二は慣れない仕事で体も心もへろへろ。
松方は、新二とぎこちないことを気にしながら、それでも自分の企画をこなしていく。
そんなとき、松方が空き巣に入られ、それを接待中に聞いた新二は、接待を放り出し松方のもとに駆けつける。
「頼ってくれてうれしかった」・・と。
新二が来てくれてほっとする松方。
でも、我に帰ってPCを盗られたことに気づき、仕事モードに切り替わる。
新二は「こういうときにも仕事の心配するんだ」とあきれる。
一夜明け、新二を部屋に残し、朝早くに仕事に出た松方は「お詫びにご飯作るね」と新二を誘う。
でも、そんな夜に限って、大切な仕事が入り…やっぱり仕事を選ぶ。
新二は、接待を放り出したことで契約を取り逃し…
___________________
結局、二人は「別れよう」「わかった」と短い会話で別れてしまう。
「新二が頑張れって言ってくれるから頑張れたの」という松方の言葉に、
「そういいながら失敗しろって思ってた」という新二の言葉。
・・・これって、恋愛関係じゃなくても、友人同士の間でもある感情かもしれない。
すごく好きな人でも、尊敬する人でも、自分がうまくいっていない状況のときには「何の悩みもなく、何でもこなしてしまう存在」に見えるものだ。
本当は、何でもこなしているように見える裏側は、悩んで、苦しんで、いっぱい傷ついているかもしれないのに。
一緒にいる時間が短いから、愚痴は言わず、楽しくしようと思った・・こう考える松方って、大人だなぁ・・と思う。
たぶん、私も28という年齢で同じような状況だったら、そう思ったかもしれない。
(実際は、もっと若い時にしか恋愛してないから、ダメダメのアマチャンだったけど)
そういう松方には新二も弱いところ見せられない。
強い自分でいるのはきつかったのかなぁ・・。
新二が悩んでいたところもたくさん出てきたので何となく別れの理由も納得できたけれど、
・・・結局、男の人って「守ってやらなくちゃ」と思える恋愛がいいのか?
なんて思ったのでした。
物事は始まる時には終わりが決まっていて、終わったら、新しい何かが始まる・・
これには同感だ。
時間は途切れることなくどんどん進んでいるんだ。
無駄にはできないなぁ・・
⇒ 働きマン ドラマ公式HP
⇒ 働きマン 公式ウェブサイト
ランキング参加中
ポチっとよろしくお願いします

頑張るってどういうことだろう??
自分でも「さ、ガンバロ」と自分を励ます時に使うし、人にも「頑張ろうね」「頑張れ」とよく使う言葉だ。
でもでも、新二が「俺のは頑張ってるんじゃない。無理してるんだ」という言葉を聞いた時…
頑張れ・・頑張る・・って、実はとてもつらくて残酷な時があるのかもしれない。
まじめな人ほど、「頑張れ」と言われると「頑張らなくちゃ」って思って、それが限界を超えるとプツンとくるのかも。
松方のメールの「頑張って」という言葉。
新二は「何をどう頑張れっていうんだよ」とつぶやく。
やってもやっても出口が見えないときは、そういわれてもつらいよなぁ・・
そういう状況を引きずって、今週は「ずっと一緒にいたい人はいますか」という話。
_____________
なんだかぎくしゃくしたままの松方と新二。
新二は慣れない仕事で体も心もへろへろ。
松方は、新二とぎこちないことを気にしながら、それでも自分の企画をこなしていく。
そんなとき、松方が空き巣に入られ、それを接待中に聞いた新二は、接待を放り出し松方のもとに駆けつける。
「頼ってくれてうれしかった」・・と。
新二が来てくれてほっとする松方。
でも、我に帰ってPCを盗られたことに気づき、仕事モードに切り替わる。
新二は「こういうときにも仕事の心配するんだ」とあきれる。
一夜明け、新二を部屋に残し、朝早くに仕事に出た松方は「お詫びにご飯作るね」と新二を誘う。
でも、そんな夜に限って、大切な仕事が入り…やっぱり仕事を選ぶ。
新二は、接待を放り出したことで契約を取り逃し…
___________________
結局、二人は「別れよう」「わかった」と短い会話で別れてしまう。
「新二が頑張れって言ってくれるから頑張れたの」という松方の言葉に、
「そういいながら失敗しろって思ってた」という新二の言葉。
・・・これって、恋愛関係じゃなくても、友人同士の間でもある感情かもしれない。
すごく好きな人でも、尊敬する人でも、自分がうまくいっていない状況のときには「何の悩みもなく、何でもこなしてしまう存在」に見えるものだ。
本当は、何でもこなしているように見える裏側は、悩んで、苦しんで、いっぱい傷ついているかもしれないのに。
一緒にいる時間が短いから、愚痴は言わず、楽しくしようと思った・・こう考える松方って、大人だなぁ・・と思う。
たぶん、私も28という年齢で同じような状況だったら、そう思ったかもしれない。
(実際は、もっと若い時にしか恋愛してないから、ダメダメのアマチャンだったけど)
そういう松方には新二も弱いところ見せられない。
強い自分でいるのはきつかったのかなぁ・・。
新二が悩んでいたところもたくさん出てきたので何となく別れの理由も納得できたけれど、
・・・結局、男の人って「守ってやらなくちゃ」と思える恋愛がいいのか?
なんて思ったのでした。
物事は始まる時には終わりが決まっていて、終わったら、新しい何かが始まる・・
これには同感だ。
時間は途切れることなくどんどん進んでいるんだ。
無駄にはできないなぁ・・
⇒ 働きマン ドラマ公式HP
⇒ 働きマン 公式ウェブサイト
ランキング参加中
ポチっとよろしくお願いします

- 関連記事
-
- 働きマン⑧ (2007/11/29)
- 歌姫⑦ (2007/11/25)
- 働きマン⑦ (2007/11/22)
- 歌姫⑤ (2007/11/10)
- ガリバーの謎 (2007/11/09)
トラックバックURL
http://happy.zakkahb.com/tb.php/95-9aeebe53
トラックバック
コメント
ウ・・ ウ~ン(-ω-`;。)だな
σ(・_・ま)はどっちかというと松方と似てる気がする
なんとか自分でしようとするから
どんな時も立ち向かってきた
おかげで彼氏にも別れをつげられた
自分が幸せにする相手ではないと思われた
いつもがむしゃらに頑張ってきたから
σ(・_・ま)を幸せにするのは無理だと
部下にもいるな
いつも頑張ってる子が
その子には頑張れっていわない
頑張ってる人に頑張れっていうのは
その人を追い込むだけ
まだまだ頑張れる人には頑張れっていうけどね
σ(・_・ま)はどっちかというと松方と似てる気がする
なんとか自分でしようとするから
どんな時も立ち向かってきた
おかげで彼氏にも別れをつげられた
自分が幸せにする相手ではないと思われた
いつもがむしゃらに頑張ってきたから
σ(・_・ま)を幸せにするのは無理だと
部下にもいるな
いつも頑張ってる子が
その子には頑張れっていわない
頑張ってる人に頑張れっていうのは
その人を追い込むだけ
まだまだ頑張れる人には頑張れっていうけどね
σ(・_・ま)
2007.11.22 20:25 | 編集

人によって、うけとめ方が違うから難しいですね。
【りこ】もある施設に、ボラしに行った時のはなし。
何も知らなかったので、患者さんに
純粋に「がんばって!!」と言ったつもりが、
闘病生活で苦しんでるのに、これ以上何をがんばれって言うの?
患者さんは生きることががんばっているのに・・・。
と、リーダーの方に注意されました。(笑)
(余命宣告された)ホスピス施設でしたが・・・。
特異な例ですけどね。。。
また、お邪魔します。応援ぽちしてきます!!
【りこ】もある施設に、ボラしに行った時のはなし。
何も知らなかったので、患者さんに
純粋に「がんばって!!」と言ったつもりが、
闘病生活で苦しんでるのに、これ以上何をがんばれって言うの?
患者さんは生きることががんばっているのに・・・。
と、リーダーの方に注意されました。(笑)
(余命宣告された)ホスピス施設でしたが・・・。
特異な例ですけどね。。。
また、お邪魔します。応援ぽちしてきます!!
>σ(・_・ま) ちゃん
頑張るって難しいよね。
自分のかかわっていることは、責任もってやり遂げよう・・とすると、人にあまり頼らなくなる。
今の私だったあ、松方タイプかも
>りこさん
コメントありがとうございます。
「がんばって」っていう言葉、日本語特有みたいですよ。
他の国の言葉にもあるにはあるけれど、日本みたいな軽いニュアンスでは使わないみたいで。
とっても抽象的で、人によって受け取り方の違う言葉ですよね。
頑張るって難しいよね。
自分のかかわっていることは、責任もってやり遂げよう・・とすると、人にあまり頼らなくなる。
今の私だったあ、松方タイプかも
>りこさん
コメントありがとうございます。
「がんばって」っていう言葉、日本語特有みたいですよ。
他の国の言葉にもあるにはあるけれど、日本みたいな軽いニュアンスでは使わないみたいで。
とっても抽象的で、人によって受け取り方の違う言葉ですよね。
色付きの文字
仕事と恋愛、どっちが大事?・・・って、
どっちも大事だよねえ~
人間、心の支えがあるからがんばれるってこと、
あるもんね・・・
このドラマ観てて、松山千春の
「男はいつも待たせるだけで、
女はいつも待ちくたびれて・・・」って歌の
逆バージョンだなって思っちゃった。
プライベートと仕事を切り分けるって、難しいね。
どうあがいても、体は一つだし、時間は1日24時間しかないし。
がんばれ!って言ってくれる人がいるってことは、
喜ぶべきことなんだけどね。。。。
仕事と恋愛、どっちが大事?・・・って、
どっちも大事だよねえ~
人間、心の支えがあるからがんばれるってこと、
あるもんね・・・
このドラマ観てて、松山千春の
「男はいつも待たせるだけで、
女はいつも待ちくたびれて・・・」って歌の
逆バージョンだなって思っちゃった。
プライベートと仕事を切り分けるって、難しいね。
どうあがいても、体は一つだし、時間は1日24時間しかないし。
がんばれ!って言ってくれる人がいるってことは、
喜ぶべきことなんだけどね。。。。
きりちゃん
恋愛と仕事って、分けられないよね~
人間って感情があるから、どちらもつながってるよね。
仕事がうまくいってるときには、気持ちに余裕があるから、少ない時間しか会えなくてもその時間を充実できるし、恋愛がうまくいってるときにはたぶん仕事もうまくまわっている。
どちらかがうまくいってないと、きしみが出るんだろう・・と思う。
家庭と仕事も同じかな?
恋愛と仕事って、分けられないよね~
人間って感情があるから、どちらもつながってるよね。
仕事がうまくいってるときには、気持ちに余裕があるから、少ない時間しか会えなくてもその時間を充実できるし、恋愛がうまくいってるときにはたぶん仕事もうまくまわっている。
どちらかがうまくいってないと、きしみが出るんだろう・・と思う。
家庭と仕事も同じかな?